不発に終わったけれど・・・・
以前、数日 熊本を離れていて
帰ってきた時に、僕の趣味である ベランダ菜園が水枯れを起こして
全滅寸前になった事がありました。( ̄◇ ̄;)
その為に、今回のお盆を迎える前から
実験を重ね・・・・5日くらいは居なくても、植物が枯れないように
準備をしていました。
一つ目、プランターより高い場所に バケツを置いて
細長い布を、浸して その一方をプランターに差し込んでおくと・・・・
布を伝って、水がゆっくりと下に流れていくようにしました。
毛細管現象を応用した 自動水やり器
それと、ペットボトルの下に小さな穴をあけて
ポタポタ時間をかけて、水が落ちるようにもしてみました。
この片方か、植物の状態によっては両方の処置を ベランダの全ての植物に準備していたのですが・・・
そのお盆中・・・・必要が無いほどの 雨、雨、雨( ̄□ ̄;)!
・・・・・・・・
それなりに、頭も使い工夫もして実験していたのに・・・・
無駄に終わった(;一_一)
野菜たちが元気なのは嬉しいけれど・・・・・
どうせなら、カンカン照りに晴れて欲しかったな。σ(^_^;)
でも、実験を繰り返したお陰で コツもつかめたので
気候によっては一週間くらい、家を留守にしても
大丈夫な状態にも出来そうです。
うん・・・・・いつか役に立つ日が来るさ
今は、そう信じよう。(つд`)
関連記事