スポンサーサイト
頭痛は骨格で改善する!!
2023年09月17日
読んで頂きありがとうございます。
骨丸の波田野です。
さて、お客様から聴く症状で最も多い症状の一つ「頭痛」
これに悩んでいる方も多いと思います。
ただ、頭痛は「骨」で改善する!!と聞いて 疑問に思う方も多いと思います。
片頭痛 、 緊張型頭痛 、 群発頭痛 等々頭痛に種類はあります。
頭痛の原因とされる、筋肉 血管 神経 ・・・とありますが
頭以外にも、全身に通っていますよね? なぜ、頭だけが痛くなるのでしょうか??
世間や医学的にもイロイロな意見があるの承知で、長年骨格だけ見てきた私の意見を言います。
[人は、頭でバランスを取るから!!] です。
脳と耳があるから、頭を基準にしてバランスを取っているんです。
皆さんの想像以上に細かく精密に 日々頭の形を細かく変えてバランスを取っています。
そこに、頭や身体の大きな歪みがあると 捻じれやズレとなります。
それでも、頭でバランスを取ろうとすると 無理な捻じれが出て。頭痛が出て来ます。
慢性的な頭痛がある方で、頭痛がある箇所に捻じれやズレが無い方は見た事がありません。
凄く簡易的な、絵を描くと・・・

こんな感じで、上下逆の捻じれがあったり

こんな感じの、捩れがあったり
実際は、もっと複雑で細かい歪みでパターンも無数にあるんですが・・・
これらを整えた場合、95%くらいの確率で頭痛は改善します。
脳や神経そのものに異常が無い限り、頭蓋骨の形をキレイに保てば頭痛は改善する!!
私は、そう考えています。
頭痛がある状態で来られても、殆どの方は症状を緩和してお帰り頂けると思います。
長く頭痛に悩んでいる方、是非ご相談ください。
お力になれると思います^^
骨丸の波田野です。
さて、お客様から聴く症状で最も多い症状の一つ「頭痛」
これに悩んでいる方も多いと思います。
ただ、頭痛は「骨」で改善する!!と聞いて 疑問に思う方も多いと思います。
片頭痛 、 緊張型頭痛 、 群発頭痛 等々頭痛に種類はあります。
頭痛の原因とされる、筋肉 血管 神経 ・・・とありますが
頭以外にも、全身に通っていますよね? なぜ、頭だけが痛くなるのでしょうか??
世間や医学的にもイロイロな意見があるの承知で、長年骨格だけ見てきた私の意見を言います。
[人は、頭でバランスを取るから!!] です。
脳と耳があるから、頭を基準にしてバランスを取っているんです。
皆さんの想像以上に細かく精密に 日々頭の形を細かく変えてバランスを取っています。
そこに、頭や身体の大きな歪みがあると 捻じれやズレとなります。
それでも、頭でバランスを取ろうとすると 無理な捻じれが出て。頭痛が出て来ます。
慢性的な頭痛がある方で、頭痛がある箇所に捻じれやズレが無い方は見た事がありません。
凄く簡易的な、絵を描くと・・・

こんな感じで、上下逆の捻じれがあったり

こんな感じの、捩れがあったり
実際は、もっと複雑で細かい歪みでパターンも無数にあるんですが・・・
これらを整えた場合、95%くらいの確率で頭痛は改善します。
脳や神経そのものに異常が無い限り、頭蓋骨の形をキレイに保てば頭痛は改善する!!
私は、そう考えています。
頭痛がある状態で来られても、殆どの方は症状を緩和してお帰り頂けると思います。
長く頭痛に悩んでいる方、是非ご相談ください。
お力になれると思います^^
綺麗な姿勢とは?
2023年09月15日
綺麗な姿勢になりたい!ってお話はお客様からよく聞きます^^
首筋や背筋がキレイに伸びている姿は、前から見ても横から見ても美しいです。
先日のブログに書いた通り、筋力に頼る姿勢は必ず疲弊するので維持が出来ません。
永くキレイな姿勢は [骨格に自然に体重を乗せられる] 骨格と座り方・立ち方です。
簡単に言うと、頑張らず自然に綺麗な姿勢・・・でもラク♪ なんです(*^▽^*)

ただ、小手先の癖だけで綺麗に座ろうとしても筋力が頑張らないと出来ない状態ならば
座り方を変えても、筋トレしても 頑張っていたり無理している以上意味がありません。
キレイに自分に乗れる骨格の形を手に入れる必要があります。
骨盤の変形や歪みを整え、立つ骨盤を作り。
アーチがキレイに作れる、肋骨や頭のバランスを手に入れる。
左右差を整えて、真っ直ぐ軸を作る。
これをして、初めて正しく座る技術を磨くことが出来ます。
初回でも、脚を組まない方が楽で 当たり前に背筋が伸びる形を作れます。
姿勢が気になる方、是非ご相談ください。
骨格が、痛み無く形を変わる瞬間をお見せ出来ます^^
読んで頂きありがとうございます。 骨丸でした
首筋や背筋がキレイに伸びている姿は、前から見ても横から見ても美しいです。
先日のブログに書いた通り、筋力に頼る姿勢は必ず疲弊するので維持が出来ません。
永くキレイな姿勢は [骨格に自然に体重を乗せられる] 骨格と座り方・立ち方です。
簡単に言うと、頑張らず自然に綺麗な姿勢・・・でもラク♪ なんです(*^▽^*)
ただ、小手先の癖だけで綺麗に座ろうとしても筋力が頑張らないと出来ない状態ならば
座り方を変えても、筋トレしても 頑張っていたり無理している以上意味がありません。
キレイに自分に乗れる骨格の形を手に入れる必要があります。
骨盤の変形や歪みを整え、立つ骨盤を作り。
アーチがキレイに作れる、肋骨や頭のバランスを手に入れる。
左右差を整えて、真っ直ぐ軸を作る。
これをして、初めて正しく座る技術を磨くことが出来ます。
初回でも、脚を組まない方が楽で 当たり前に背筋が伸びる形を作れます。
姿勢が気になる方、是非ご相談ください。
骨格が、痛み無く形を変わる瞬間をお見せ出来ます^^
読んで頂きありがとうございます。 骨丸でした
姿勢に、筋力は関係ない!!
2023年09月07日
言い切ったタイトルとなりましたが、実際私はそう考えています。
筋力が全てであれば、筋力が勝る男性は全員姿勢がキレイで・・・
筋力が少ない、女性や子供は全員姿勢が悪いか??と言われれば 現実は大きく違います。
ジムに通い、仕事で身体を使い、筋肉が発達しているけれど猫背な方もおられます。
細い女性が美しい姿勢で座ってデスクワークや受付をしている姿を見た事がある方も多いと思います。
背筋が伸びて、綺麗な姿勢でご飯を食べている子供を見た事がありませんか?

(うちの子の3歳くらい? このころは可愛かった(笑))
筋力はあった方が良いのは確かですが、筋力で身体を支えようとすれば
力みが生じます。 どんなに筋力が優れていても、長く使うと筋肉は疲弊して支えられなくなります。
姿勢が綺麗な方は、筋力ではなく形で自分にキレイに乗れます。
その為に大事なのが、骨格なんです。
骨格が大きく曲がっている方で、姿勢が綺麗な方は一人も見た事がありません。
なので、極論かもしれませんが 姿勢に筋力は最低限あれば良く
骨格と身体の使い方が全て!! と私は考えています。
ただ・・・・筋力あった方が、綺麗に歩けるし動けるし、競技のパフォーマンスも上がる。
骨格を支える力も上がるし、体力そのものもUPするので筋力付ける事は賛成です^^
ただ、筋力付ければ・・・ストレッチすれば・・・姿勢が綺麗になるって言う意見には反対なんです。
次回は、正しい姿勢にとは、について 少し語ろうと思います^^
筋力が全てであれば、筋力が勝る男性は全員姿勢がキレイで・・・
筋力が少ない、女性や子供は全員姿勢が悪いか??と言われれば 現実は大きく違います。
ジムに通い、仕事で身体を使い、筋肉が発達しているけれど猫背な方もおられます。
細い女性が美しい姿勢で座ってデスクワークや受付をしている姿を見た事がある方も多いと思います。
背筋が伸びて、綺麗な姿勢でご飯を食べている子供を見た事がありませんか?
(うちの子の3歳くらい? このころは可愛かった(笑))
筋力はあった方が良いのは確かですが、筋力で身体を支えようとすれば
力みが生じます。 どんなに筋力が優れていても、長く使うと筋肉は疲弊して支えられなくなります。
姿勢が綺麗な方は、筋力ではなく形で自分にキレイに乗れます。
その為に大事なのが、骨格なんです。
骨格が大きく曲がっている方で、姿勢が綺麗な方は一人も見た事がありません。
なので、極論かもしれませんが 姿勢に筋力は最低限あれば良く
骨格と身体の使い方が全て!! と私は考えています。
ただ・・・・筋力あった方が、綺麗に歩けるし動けるし、競技のパフォーマンスも上がる。
骨格を支える力も上がるし、体力そのものもUPするので筋力付ける事は賛成です^^
ただ、筋力付ければ・・・ストレッチすれば・・・姿勢が綺麗になるって言う意見には反対なんです。
次回は、正しい姿勢にとは、について 少し語ろうと思います^^