スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

トラウマ

2011年01月31日

先週、歯医者で麻酔が完全に効かず

激痛を味わった、ほねまるです。(;´д⊂)



先日も、続きの治療に行ってきましたが

治療の為に椅子に座ると・・・・・


ジワ〜〜〜って恐怖がこみ上げて来ます。(-_-;)

今回は、前回の様な痛みを味わう事など無いのに・・・・

あぁ、トラウマってこうして出来るのかなって思ってしまいました。



でも、もうあの痛みは味わう事は無いので

怖がる必要なんて無いんです。

結局は、過去の経験に引きずられているだけ!

苦手な事、怖い事、嫌いな事、苦手な人・・・・・

出来れば、避けてしまいたい物事 沢山あります。

でも、嫌だと思った経験って過去の物です。



僕の歯医者の経験と同じように、

また苦痛を味わう可能性が少ない場合・・・・

避けてしまう必要はありませんよね?



でも、嫌いだったり苦手意識持っていたりする

人・行動・食べ物・出来事・・・・

同じように、過去に振り回されている事が結構ある様な気がします。



同じ事を繰り返さないのは、大事ですし

経験から学ぶ事も大事ですが・・・

必要以上に嫌がったり怖がったりしている物事の

見方を変えれば、変わってくる事も沢山あるんではないでしょうか?



だとすれば、もったいない話です!!

体験できる物が、得る事が出来る事が、その感情一つで無くなってしまうのですから


感情に振り回されずに、もっと本質を見る事が出来るようになりたいですよねぇ。(*^_^*)



なんとなく、そう思った 何となくのブログでした^^



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
  


Posted by ほねまる at 18:37
Comments(0)プライベート

スポーツに応じた歪み

2011年01月30日

以前、何かで書きましたが

スポーツを全力でしていると、特定の負荷が強くかかり

それに応じた歪みが出来る場合があります。



格闘技ならば、打撃された場所や

身体を打ちつける場所が歪みやすいですし


接触があるスポーツならば、強く接触した場所から歪みます。

また、ボールを投げるスポーツならば 肩が捻じれ、ろっ骨もたわみ

骨盤も軸足側が縦に捻じれていきます。



また、卓球・テニス・バトミントン等のスポーツで共通する点は

横の動きを数歩全力で動いて、

ピタッと止まり、ボールを強く打つ事を求められます。

その止まる動作をする時に、足首にかかる負荷は

止まった時に、突っ張る足の方が捻じれて



こんな形に、なりやすくなります。

もちろん、全員になるわけではありませんが

この形の負荷がかかり、お尻にも歪みが大きい場合は

O脚になりやすくなったりすると、僕は考えています。

また、捻挫を繰り返していると こんな形になりやすい場合もあります。



どんな、スポーツをしていたか?

どんな負荷が掛っていたか?

それらによって、歪み方は変わってきますので


スポーツ歴は、大きなヒントになります。


歪みの歴史が分かった方が、戻すのも早くなりますよ




読んで頂きありがとうございました。ほねまるでした。
  


Posted by ほねまる at 19:08
Comments(0)ほねまる日記

弟、遠方より来る

2011年01月29日

先日、僕の弟が遊びに来ました。

娘が産まれて初めてです。


遠い岐阜で一人暮らしをしているので、なかなか九州にやってくる事は無く

今回、やっと姪っ子との対面でした。



僕らの家に遊びに来て、娘と初対面^^

・・・・・・・泣かれてやんの♪(*≧m≦*)


ブログを見て頂いている方の中で、ご存じの方もおられますが

我が娘は、人見知りは少ない方なので

初対面で泣く事はめったにありません。

しかも、抱っこもしていないのに 顔だけ見て泣くなんて珍しい事件です。


その後も、ずっと観察するように見ていたので 警戒していたのですかねぇ

何が、娘の警戒モードのスイッチを入れたのかは分かりませんが・・・

いまいち娘と打ち解けないまま、対面は終わりました。



実家の大分に寄ったついでなので、滞在時間 4時間くらいでしたねぇ。

一応、骨格調整をしてから 空港へと送り出しました。




まっ、先は長い!!

何度か会わせて、ゆっくりと慣らしてまいりましょう♪



弟からの、お土産です。

久しぶりに、赤福 食べた♪



このアンコの味、美味しいですよねぇ(*^_^*)




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 21:58
Comments(0)プライベート

親の活力源

2011年01月27日

世の中の親をしている方々の、大きな活力源の一つ・・・・


子供の寝顔

朝、じっくり見ていると・・・・

今日も、頑張ろうと思えます^^



・・・・・時々、一緒に居たくて 出勤が辛い時もあったりしますがσ(^_^;)



でも、この子の為に頑張ろう!! 寝顔は大きな栄養素です♪  


Posted by ほねまる at 09:30
Comments(6)親バカ日記

歯の決意

2011年01月26日

昨日書いたように、勇気を出して

三年ぶりに、歯医者に行ってきました


歯が欠けただけで、しみたり痛みは無かったので

楽観していたのですが・・・

重傷でした( ̄◇ ̄;)



なにも症状を感じないのが不思議と言われました。

神経にまで、炎症をおこしていて

麻酔が、完全に効きません


治療中、体がビクビクするくらいの痛みが走り

激痛で、涙が自然と出ます。

麻酔を何度追加しても完全に効きません

人生最大の、歯からの痛みを味わいました((((゜д゜;))))


しばらく、歯医者に通う事になりそうです。




お客さんに口臭で迷惑をかけないように、朝晩歯磨きしておりましたが


昼もしよう!

うがい薬も使って、ケアしよう。

時々、歯医者に行ってチェックする!

そんな決意をした一日でした(-_-;)

二度と味わいたくない体験でしたよ・・・



皆さん、歯は大事にいたしましょうσ(^_^;)  


Posted by ほねまる at 19:33
Comments(4)ほねまる日記

欠けた

2011年01月25日

突然ですが・・・・

先日、奥歯が欠けました。

今は、大きな穴があいています。


どうやら、虫歯みたいです。

明日、三年ぶりに歯医者に行ってまいります。



・・・・望みは薄いけれど、軽傷でありますように(;一_一)

な~んか怖いですよね。歯医者(-_-;)  


Posted by ほねまる at 21:41
Comments(2)プライベート

体質の変化

2011年01月24日

冬になり、身体に対する環境が厳しくなっています。


ただ、その中で お客さんから体質の変化の報告を頂ける事が多々あります。


・風邪をひきにくくなった

・鼻炎が治まった

・冬になると出て来ていた、喘息が出なくなった

・冷え症の症状を感じなくなった

・何をしても落ちなかった体重がゆっくり落ちて来た

・便秘症に変化が出て来た

・定期的に出て来ていた 腹痛・頭痛が無くなった


など、身体の 体質的な変化のお話を頂けます(*^_^*)

一般では、整体で変化があると思われない症状ですが

骨格を整えるという事は、痛みを取る事だけではありません。



骨格が歪んでいるという事は、筋肉だけでなく

内臓・身体の器官・脳・神経 全てに負荷が掛っています

それらが、骨格が整った事で 本来の働きが出せるようになってきたのでしょう。



もちろん、この報告を頂いた方々は 

皆、元々は別の症状を訴えて来店されました。

その症状を変えて行く過程で、骨格が元に戻って

今回の体質の変化へと繋がったのでしょう♪



嬉しい、報告です。 (*^_^*)

ありがとうございました。



でも、体質的な悩みを持っていながら 

まだ変えられない方もおられます。

ひとり、ひとり骨格の歪み方は違います。

その方の、歪みの根本までまだ届いていないのでしょう。


もっともっと、深く歪みを読んでいけるように

少しでも早く、楽になって頂けるように・・・・

修練を重ねていきます。



少しでも、多くの方に 喜んで頂けるように

また頑張らせて頂きますね。




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 17:46
Comments(7)ほねまる日記

携帯電話の使い方

2011年01月23日

我が家の娘さま・・・・ 

元々、携帯電話に興味津々で僕らから奪っては

オモチャにしていたんですが!

最近、携帯の開き方を覚えました。σ(^_^;)


昔は、閉じて渡せば安全だったのに 今は、油断していたら何をされるか分かりません

ちなみに、友人や昔の職場の上司に無言電話をかけてくれた事もあります。

・・・上司はシャレになりませぬ( ̄◇ ̄;)





キーロックを掛けて渡してみたら・・・・

自力で開いて、携帯チェック





そして、「もしもし〜〜〜」って話しかけると・・・・・




あ〜〜〜〜凶悪・・・・元気なお顔で、もしもしして頂けます。

でも、娘さんよ 携帯の向き 表裏逆ですぜ(;¬_¬)







僕らの、仕草を真似して覚えたんでしょうが・・・・

良く見ていますねぇ^^; 

下手な事も出来なくなってきます。σ(^_^;)

やっぱり、子供の成長は早いなぁ〜〜(*^_^*)  


Posted by ほねまる at 21:03
Comments(6)親バカ日記

重いパン

2011年01月22日

お客さんから、パンを頂きました。

予約制でしか、作っていないパンとの事・・・・



なんか、重い・・・・水分が含まれているのか もっちりしているのか


ちょいとかじってみたけれど、もちもちして美味し♪

何日か、朝ごはんとして楽しませて頂きます(*^_^*)

ごちそうさまです♪  


Posted by ほねまる at 16:25
Comments(0)食べ物日記

原因様々・・・・

2011年01月21日

イロイロなお客さんがお店に来られます。

多くは、腰が痛い・肩が痛い・膝が痛い・頭が痛い・・・・・・

痛みや、シビレを訴えて来店される方が多いのですが

原因は、皆それぞれ違います。



・頭を打ったのが原因の方

・尻もちが原因の方

・肩を打った事があるのが原因の方

・職業的に、身体の一部に大きな負荷が掛ったのが原因の方



先日、少し変わった原因で 肩・腰が痛む方の施術をさせて頂きました

その、原因とは・・・・・

アルトサックス!!




高校時代の部活動の三年間、首に重い楽器をぶら下げて 

右腰に抱えて吹いていたそうです。

それで、頸椎(首の骨)が右側に引っ張られてズレていました。

そこを中心にして、戻していくと・・・・

腰痛や肩こり 楽になって頂けました^^





打撲歴や自身の出産だけでなく、どこにどんな負荷がかかって来たかでも

歪み方が違ってくるんですね(*^_^*)



どんな昔でも、一度大きく歪んだ骨格はそのままになって・・・・

全身のバランスを大きく崩していきます。

ちゃんと戻す為には、まずお客さんのお話を聞く事


そして、骨格を見て・・・さらにお話をして、その方の身体の歴史を掘り下げて行く

掘り下げた先に、身体を歪めた原因が見えて来ます。



骨格を戻していくために、元の楽な骨格に近づけて行く為に

お客さんの、身体の歴史 教えて下さいね(*^_^*)

とても大きなヒントになります♪


もし、原因が分からなくても・・・・

骨格に聞きながら、歪んだバランスを探して 元に戻していきます。


ただ、どんな負荷が掛ったか分かった方が、近道になるだけです。





原因不明の、とても重い症状の方もおられます。

どこから手を付けて良いか分からないくらい

深く、複雑な歪みの方もおられます。



どんな症状でも、完全に戻せるわけではありません。

でも、どんな症状に対しても 完全に無力では無いと

信じて、この仕事をさせて頂いています。

少しでも、楽に・・・ あるがままの姿に近づいていけるように・・・・



一緒に頑張らせて下さいね。


読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 18:04
Comments(0)ほねまる日記

久々に泣かれて・・・・

2011年01月20日

昨日の夜・・・・・・ 嫁さんが、お風呂に入っている時

娘が泣き始めました

抱っこしても、絵本出しても 止まりません。

ママどこ? のスイッチが入ってしまったようです。


何をしても、泣き続けて 止まりません!!

しょうがないので、嫁さんの所に連れていったら・・・・

ピタ!・・・・・止まります。


また、僕がリビングに連れて戻ったら 泣き始め

結局、嫁さんが出てくるまで 泣いている娘を抱っこしているしかありませんでした。



・・・・・まともに泣かれたの、久しぶりなので凹みました

娘にとって、いつも一緒の母親以上の存在は無いんですよね^^;

毎日、顔を合わせて遊んでいる僕でも

気分によっては、母親以外 受け付けない時もあるんですよね。



凹んだけれど、凹みはしましたけれど



それでも、自分の子供の事は大好きです。

娘に、泣かれても・・・・・

たとえ、将来 「嫌い」と言われても

きっと・・・この子の事を 大切で、大好きな事は変わらないんでしょうね(*^_^*)



何があっても・・・

別にお返しとか何もなくても

何もしてもらえなくても

大事に思える存在があって

何か、してあげたいって思い続ける事が出来る事は

とても幸せな事ですよね




・・・・・・・・・・・・・とはいえ、片想いではなく

出来れば、両想いになりたいので

今から帰って、絵本を読んであげよう♪




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 21:09
Comments(4)親バカ日記

高い物は、桁が違います

2011年01月19日

本日、雛人形を見に行って参りました。

お店に入ってみたら・・・

並んでます並んでます。

ズラズラと!

顔や形、雰囲気が違うのやらイロイロあって見てるのも楽しいですよねぇ♪



段付きの、値段をヒョイと覗いてみたら・・・

僕の予算と、桁から違います(-_-;)

下手したら、中古の車くらい買えそうな値段もゴロゴロ

・・・どんな方々が買われるのでしょうかσ(^_^;)



ま、まあ 我が家は、しがないアパート暮らし

ガラスケース入りの、雛人形で十分



イロイロみて、雰囲気が可愛らしいのを

夫婦一致で決めました(*^.^*)




二月になったら、飾らせて頂きます♪



僕は、男の兄弟だったから

ひな祭りが、意味を持つのは 初めてです。

少し楽しみだ(〃▽〃)  


Posted by ほねまる at 19:41
Comments(2)プライベート

テレビが気になるお年頃

2011年01月18日

最近、テレビが気になるお年頃の娘さま(*^_^*)



お笑いとか、ドラマやニュースを見せても 今はあまりプラスは無さそうなので

レンタルしたDVDなどを見せておりますが・・・


アンパンマン には食いつきはイマイチでした。σ(^_^;)

意外と食いつきが良かったのが、しまじろう!

色が、単色で濃いのが良かったのか

こどもチャレンジの、玩具で慣れていたのか?? 良く見てくれます。


歌のシーンが一番好きな様で、身体をゆすったりしとります。

その仕草が、可愛い♪

親バカである事は、十分承知しております。

でも、やっぱり カワエエ・・・・・(≧∀≦)  


Posted by ほねまる at 21:39
Comments(6)親バカ日記

こども整体の想い

2011年01月17日

昨日は、朝から夜までこども整体を終えて・・・・

そのまま力尽きてしまいました(;一_一)

疲れている時の、コタツ・・・・魔力強すぎですねぇ(〃▽〃)♪



こども整体、今回も大勢の方に参加して頂いてありがとうございます。



月一回だけですが、ボランティアでさせて頂いているのには理由があって・・・・

僕ら大人は、骨格が整い・楽に動けるようになってくると

生きて行くのが楽になっていきます。 これは、素晴らしい事なのですが・・・・


こどもの場合・・・・・

人生が変わってくる事もあるのではないか??

って考えています。





僕の場合のお話ですが、 産まれた時の歪みが大きかったのが大きな要因となって

喘息・鼻炎を持った子供でした。

高校の時から、酷い腰痛を持っていました。


もし・・・・・歪みの少ない身体だったら

 呼吸も・座る姿勢も楽になって、もっと集中して机の前に座れていたかもしれない。

成績が違っていて、違う人生だったかもしれない。


運動しても、すぐに肘や膝や腰に痛みを覚えなくて 全力でスポーツが出来たかも知れない。

もっと、運動神経も変わっていたかもしれない。歪みで運動能力・細かい修正に負荷が掛る場合もあります。
(現実、今の方が体力は落ちましたが、身体の歪みは減ったお陰で・・・投げるコントロール等の身体の細かい修正はしやすくなりました)

そして、喘息・鼻炎・腰痛・ヘルニアなどの症状で苦しむ事は無かったはず・・・・・



 歪みが少ない状態で、大きくなっていければ・・・・・・

今と違う自分だったはずです。 




でも、今の境遇に不満は無いし、苦しんだからこそ今の自分がいます。

過去の積み重ねがあったからこそ、この職を選ぶ事も出来ました。

僕にとっては必要な事だったのかもしれません(*^_^*)




でも・・・・今から産まれ育っていく子供に、歪みから来る負荷は与えずに

出来るだけ 歪みの少ない状態で あるがままの性質を発揮し

成長していった方が、能力は伸びて行くハズ・・・・


怪我をしにくく、病気にもなりにくい

身体からの負荷も少ないので、情緒的にも安定しやすくなっていく・・・



そう僕は考えています。

ですから、熊本では今は僕一人の活動で微力ですが

この活動をさせて頂いています。

ほんの少しでも、未来が良い方向に変わっていくように・・・


これからも、どうぞお付き合い下さいませ




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。   


Posted by ほねまる at 18:23
Comments(2)こども整体

こども整体 準備完了!

2011年01月15日

毎月一回の、こども整体の日・・・・明日に迫ってまいりました^^


子供の骨格調整は、

その場で、大きな変化を見せてくれますし

お子さんの笑顔で元気がもらえます。

親御さんにも、喜んで頂けますし

正直、楽しみにしております♪ (*^_^*)



前回より設置していた、こども用サークル・・・・・



調整がしやすくなったり、我が娘と遊んで頂けるスペースとなったりと

イロイロ評判が良かったので 今回も設置しました。



さて!! 明日も楽しんで頑張りますかね♪





読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 21:37
Comments(2)こども整体

嫁さんの調整

2011年01月14日

今日、昼間に お客さんの予約が無い時間帯があったので

嫁さんに来店してもらい、骨格調整をしましたが・・・・

この時に、一番の障害となるのは この方・・・・






調整をしていると、必ず邪魔をしに やってきます。





サークルを設置して、隔離しても

中に入って一緒に遊んでいる時はご機嫌ですが

自分が一人の時は必ず、全力泣きを始めます(;一_一)


ゆっくり嫁さんの調整が出来るようになるのは

もう少し後になりそうです。σ(^_^;)  


Posted by ほねまる at 20:27
Comments(6)プライベート

一回分の施術券

2011年01月13日

少し前のお話ですが・・・・

友人にプレゼントしたいから 「一回分の施術券」を作って欲しいというお話を頂きました。


僕の施術が、プレゼントになるって思っていてくれるって事・・・・

有難いです(*^_^*) 嬉しいですよねぇ (〃▽〃)


喜んで作らせて頂きました。




まだ、世の中に一枚しか出回っていない券・・・・・

来店して頂くのが、楽しみです♪  


Posted by ほねまる at 22:06
Comments(2)ほねまる日記

ボーリングの歪み

2011年01月12日

先日、年明けのボーリングをして腰を痛めた方が来店されました。


そのボーリングで痛む箇所は

腰椎の5番付近が強く痛む様です。(腰の骨の一番下)

でも、揺らしていくと ここの歪みは弱まっていきます。

となると、原因は別の所にあるハズ!!

・・・・・探してみると、ありました。



ろっ骨が、利き腕の方の横と下に引っ張られて 下向きに伸びている形に・・・

胸椎と、胸骨(ろっ骨の背骨と胸の骨)も、引っ張られて捻じれています。


イメージですが・・・・こんな感じ



ボーリングのとても重い球を、全力で投げていたから

その重みに、筋力・骨格が耐えきれずに変形してしまったのでしょう。



この歪みは、出来てすぐの歪みのせいか押していくとスーっと入っていき

ココだけで、腰痛がほぼ無くなりました。

ろっ骨のバランスで、腰椎を歪めていたようです


後は、骨盤、仙骨の歪みを整えて 完了!!





ボーリングは、とても重い球を投げるので

筋力が足りない時は、骨格に大きな負荷が掛ります。

遊ぶ時は、軽めのボールを置く様にして

コントロール重視で攻めた方が、身体への負担は少ないですよ^^



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
  


Posted by ほねまる at 17:26
Comments(4)ほねまる日記

ぜんざい♪

2011年01月11日

嫁さんが、リクエストに答えて作ってくれました(*^_^*)




旨し♪


温まりますねぇ(〃▽〃)

甘いものって、手軽に幸せ運んでくれますね♪







・・・・こしあんだけど、ぜんざいで良かったですよね?  


Posted by ほねまる at 23:54
Comments(0)食べ物日記

鏡開きでしたね

2011年01月11日

施術中に嫁さんからメールが・・・・


今日は、鏡開きなので お餅を持って帰って来て

ってな内容でした。





そういえば、まだ ぜんざい食べていない・・・・

お願いして作ってもらおう♪




明日は、今更ですが・・・初詣に行ってまいります(*^_^*)  


Posted by ほねまる at 20:43
Comments(0)プライベート