スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

ちょいと食べ物自慢を・・・・

2010年10月31日

ちょっと自慢をさせて頂きます♪

ずいぶん前にも書いた、母の実家である香川の婆ちゃんと爺ちゃんが

二人で打ってくれた本場の「讃岐うどん」

また、送って来てくれました。



香川では、家でうどんを打つところもあり・・・

何十年も、家族や親しい人を喜ばせるために二人で打ってきた「讃岐うどん」

年季が入っています。 地元でも名人級らしいです。

何より、本当に「喜ばしたいから」って想いがあるので 格別です♪



ゆがき方にもコツがありますので、ゆがくのは僕の仕事・・・・・



今まで、どのお店に行っても お目にかかれないコシと喉越し・・・・・

これ以上の、うどんをお店で食べた記憶はございません!!


この送って来てもらえる讃岐うどんは、我が家では昔からご馳走です。

家族皆で、無言で奪い合って食べています。

お金では買えない、最高の「讃岐うどん」・・・・

爺ちゃん婆ちゃん、ご馳走様でした^^  
タグ :うどん


Posted by ほねまる at 17:40
Comments(3)

こども整体との出会い②

2010年10月30日

さてさて、先日の 続き です。

 

小学生の男の子を、ひとりで施術しなければならない状況になってしまいました。(--;)


当時の僕は、本当に勉強を始めたばかりで

勉強会で、仲間を施術したり嫁さんを施術したりした事はありましたが・・・・

師匠がいない場所で、初めて会った人を施術した事はありません!!


しかも、大人よりずっと小さく細い骨格を・・・・


でも、逃げ場もなく やるしかない!!

その子のカルテと、ご両親からお話を聞くと・・・・

首の痛みと、鼻炎だそうです。

首が左に回らない状況・・・・・

うぅ、荷が重い(;¬_¬)



触診をしてみましたが、僕の震える手を押さえつけるのに精一杯。

なんとか歪みの流れを読んで、揺らして残った歪みから 頭→お尻

と教わった通りに、進めて 最後に消えなかった首の歪み

指で、スッと押すと・・・・

ずっと、もぞもぞ落ち着かなかった子の動きがピタって止まりました。
(この時、すごく気持ちが良かったそうです。)

しばらく押して、首の歪みが無くなり

身体からも大きな歪みの流れが消えたので

確認してみると、首も動くし・・・・鼻も楽になっている!!



 笑顔で、お礼の言葉を頂けました。

こども自身も、「凄く気持ちよかったから、もっとして欲しい。」って言ってくれましたし・・・



そんなに人に感謝されたり、人の苦しみを取る事が出来たりした事はありませんでした。(*^_^*)

その喜びと一緒に感じた事・・・・

こどもでも、こんなに歪んでいるという現実

戻さない限り、自然には戻る事のない歪みです。

僕の様に、小さい頃の歪みが原因で 大人になって症状が大きくなり苦しむ子もいるはずです。

僕の歪みが無かったら、もう少し 人生も変わっていたかもしれない・・・・・

そんな事を考えてしまいました。



そこから、毎回 出来る限りこども整体に参加してきました。

イロイロな子に出会い、歪みを取る事で 少しでも楽に・・・・

あるがままの、その子の性質を発揮出来るように!


熊本にお店をオープンしても、その想いは残っていて

営業とは別に、こども整体をしようと決めて・・・・・来月で12回目となります。

最近は、一日中の予約を頂けています。




これからも何かない限り、ずっと続けて行きたい。

そして、施術出来る人も育てて 活動を広げて行き・・・・

将来は、症状=骨格の歪みという認識を皆に持ってもらい



基礎の技術でも、一般家庭で出来る様にしていきたいっていう野望もあります。

そうすれば、骨の軟らかな子供も歪みを早めに取って頂けますし・・・・

身体が悲鳴を上げている大人も、夫婦お互いに出来ます。


まあ、僕が生きているうちにって野望ですので 地道に頑張ります。(〃▽〃)






そういえば、僕に無理やり? カルテを渡した女性・・・・

その後の活動で見ていても、誰にでも任せてはいませんでした。

ちゃんと出来る人と、その人のレベルに合った歪みの子供を回していました。


なぜ、僕が出来ると思ったのかは「直感」らしいですが・・・

イロイロな考え方や変わってしまう体験でした。

感謝しとりますよ♪ い〜く〜さんヽ(≧▽≦)/




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 18:47
Comments(0)こども整体

こども整体との出会い

2010年10月29日

 僕がしている、こども整体っていう活動・・・・・

実は、僕のオリジナルではありません。

少し形は違うけれど、HSTiが普及している全国の様々な箇所で行われています。
(名称は こども整体 だったり こどもBA だったりします)

この整体が、作られた土地・・・・沖縄で最も規模が大きく行われています。

僕が、この活動に出会った時の話です。




 この整体に出会い、僕や嫁さんの身体が変わっていくのを見て

勉強を始めました。

そして、基礎をやっと身に付けてすぐの頃・・・・

師匠から、HSTIを身に付けた方々が(お店で働いていたり、自主的に身に付けた方々・・・)

ボランティアで集まり、こども対象に整体をしているってお話を聞きました。

そこでは、ベットも器具も施術する人も 手伝うスタッフも足りないというお話を聞いて

僕も、参加する事にしました。



・・・・といっても当時の僕は、ほとんど素人の状態 

小さなこどもの骨格なんて、調整出来る自信は全くありません!

ただ、僕が持っている 器具・ベットが役に立って

受け付けや、機材を運んだり・子守をしたりするスタッフとしてなら役に立つと思っての参加です。

正直、プロの方々の技術を直接見れるチャンスっていう下心もありました。(^_^;)



さて、当日 予定通り機材を運んだり準備を手伝ったりしていましたが・・・・

施術する人 7〜9人です。・・・ こども 何十人も来ています。

人手不足!、まさに戦場状態・・・・・・(x_x;)



でも、僕に出来る事は終わってましたし

後は師匠を含め先生方の技術を、見学しようかなって時に

その日、初めて会った HSTIのスタッフの方が近づいて来て

「どこまで勉強した??」

「えっ、基礎終わった所です。・・・・・」と僕

その後、僕の顔をジッと見て

「じゃあ、この子お願いします。」

とカルテを渡されました。

はい??σ(^_^;)?

見知らぬ他人を診た事、無いのですが・・・・・

「いや、無理です・・・・・。」

「大丈夫!!出来るから!!」とその女性

そして、去っていきます。

残されたのは、僕とカルテと小学生の男の子・・・・・・( ̄◇ ̄;)





いやいやいやいや・・・・・  無理です!!

周りを見渡しても、空いている人だれもいません

師匠も、忙しく こどもを施術していて声を掛けれる状況ではありません。



他に、だ〜れもいません。本当に僕がしなければいけない状況・・・・

どうしよう? ヽ(゜ロ゜;)ノ





長くなるので、続きは明日^^  


Posted by ほねまる at 20:17
Comments(2)こども整体

設置完了!

2010年10月28日

先日のブログで書いたフローリングの件・・・・

店が休みの日に、しっかり取り変えましたよ。(*^_^*)

ついでに、リビングを少し模様替えもしちゃいました。(^-^)v

家具のお店やホームセンターを回って、目を付けていた物が

防音カーペット

音を消す為に、けっこうクッション性があります。

以前の、薄い絨毯とは伝わってくる衝撃が随分と違います。

これで、娘がひっくり返っても バランスを崩しても、ぶつける事による歪みが小さくなるハズです。



しかし、防ぎたいものがもう一つ・・・・・・

本来の用途の、防音!

バタバタ動き回るし・・・・・

玩具もガンガン床に叩きつけますし・・・・・

足もドンドンと床を蹴り飛ばします。( ̄◇ ̄;)

階下の人の迷惑を考えたら、少しでも音が響かない物をって意味もあって

今回は、リビングを殆ど全て覆えるサイズの絨毯にしました。

今月は、イロイロと娘関係の出費が多い・・・・・ひょえー

まっ、仕方が無いですねぇσ(^_^;)


あとは、家具の角! 伝い歩きを始める前に、しっかり養生しておかなければ・・・・・


こどもがいる事で、部屋がドンドン変わる! 

大変だけれども・・・結構、楽しかったりもします♪(*⌒▽⌒*)



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 19:26
Comments(2)親バカ日記

お世話になってます

2010年10月27日

熊本に嫁さんの、少し遠い親戚の女性がおられます。

一年くらい前まで、会ったことも無かったそうです。



それが、あちらの方からお店に訪ねて来ていただいて・・・

それ以来、夫婦共々もの凄く可愛がってもらっています。

娘が産まれてからは、娘も・・・

「七人目の孫だ。」

とまで言って、大事にしてくれています。



血の繋がりの無い、旦那さんも同じ様に、僕らに接してくれてます。


なかなか出来ませんよね?

核家族の僕ら夫婦にとって

とても、心強い存在です(*^_^*)



人との縁や繋がりは、とても大きな財産ですねぇ(〃▽〃)

本当にありがとう。




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 23:27
Comments(2)プライベート

フローリングでゴチン

2010年10月26日

子供を育てていると、良く見る光景・・・・


ハイハイして、クッションを登ろうとして

バランスを崩して、頭を床にゴチン!!


座っていて、後ろに倒れてゴチン!


うつ伏せから、勢いよく仰向けになる時にゴチン!


ハイハイ生活だけでも、頭をイロイロぶつけてくれます。



痛かったら その度に、見事に泣いてくれます。σ(^_^;)

泣きやんで、頭を見てみると・・・・・

そんな打撲でも、少し歪んでいます!

多分、立つ様になったらもっと勢いよくぶつけて歪むんでしょうね。(--;)


そんな打撲は、全て防ぐ事は不可能ですし

したい事沢山して・・・・歪んだら、戻せばいい!と僕は思っています。



赤ちゃんは、少しの知識があれば けっこう骨格を戻せます。

いつか、ベビーマッサージの様に 赤ちゃんの骨格を整える方法が普通に広まればな〜と思っていますが・・・

今回は、ちょっと別のお話





我が家は、畳6畳の寝室とリビングを娘がハイハイして行き来しているのですが

リビングのフローリングの方が、転んだりした時

良い音するんですよね(笑)

畳の上だと、頭を打ってもコテンって感じで平気な顔しています。




僕の持論で、昔のこどもより・・・今のこどもの方が歪んでいる!って考えています。

以前も書きましたが

・周りがコンクリート・鉄・アスファルトで覆われている事

・車社会で、事故の時 大きな衝撃が身体に走りやすい事

・上記の理由で、近年の出産時の母体も歪みが大きい事

・吸引分娩、帝王切開の出産が増えた事



もう一つ加えるならば、

家の中の環境が畳からフローリング中心に変わった事

これも、こどもの歪みが大きくなってしまった一因では無いでしょうか?




様々な原因で、こどもが大きな骨格の歪みを抱えてしまっています。

だから、昔はあまり無かったような症状が

出てくるようになった一因だと思っています。


ただ・・・・・普通に生活して歪んでしまうのはしょうがないですし

出産など、命がけで産んだ事で出来た歪みを 否定する気もありません


このブログを書いている一つの目的は

知って欲しい!

骨格の、歪みは全員の身体に予想以上にあって

でも、それはちゃんと戻せる事

それで、身体は大きく変わっていく事


そして、何よりこども達に 歪みの少ない身体で心身があるがままに

育っていきやすくするお手伝いをさせて欲しい


そんな事を知って欲しくて、今日のブログを書かせて頂きました。




さて・・・・フローリングにちょっと分厚い絨毯を買ってこようと思っています。

それでは、また^^




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 14:14
Comments(8)ほねまる日記

・・・・最後に飲んだのいつだっけ?

2010年10月24日

僕は、酒・タバコ・ギャンブル無しという優等生??な生物として生きて来ました。



まあ、正直に言えば お酒は、まともに飲むと全身に赤い発疹が出来るくらい下戸ですし(〃▽〃)

タバコは、小さい頃 歪みが原因で小児喘息だったので

吸わないと決めていましたし・・・・・・
(原因は、歪みで喘息になってしまう骨格でした。)


ギャンブルも、イロイロとやってみた事はあるのですが

理系の人間ですので 勝てない比率の方が高くなっている事が

計算や現実で見て取れたので、どうも楽しめずにハマる事も無かったというだけです。(-_-;)



でも、お酒は少しは美味しい物は美味しいって分かるので

嫌いでは無いんですよ。 ・・・・・・・・・果てしなく弱いだけでσ(^_^;)

だから、普段の生活でも飲む事は無いですし

飲み会などに出かけても、周りに迷惑や心配を掛けたりする事が多いので
(まともに歩けなくなります^^;)

お酒飲む機会は、基本的にありません!



そんな僕に、宮崎からのお客さんが「凄く美味しいから!!。」と

ワインを頂きました。



ふむ、TSUNOワインとな?

調べてみたら・・・・何やら日本や世界で賞などを取っているではありませんか!

食べ物・飲み物に関しては、そんな肩書に弱いので

開けて、ほんの少しだけ舐めさせて頂きました。



 ワインにはそこまで、詳しく無いのですが・・・・・

ワインなのに、ブドウはもちろん・イチゴの様なフルーティな感じ♪

フルーツ好きな僕に合うかもです。

もちろん、微量をチビチビとしか飲めませんが・・・・
(その微量でも、気持ちよく酔える低燃費な僕です♪)

しばらくは楽しませて頂きます。


嫁さんも、ワインは大好物なので

離乳食やミルクなどを飲ませる時など

しばらく授乳しないで済む時には、一緒に楽しませて頂きます。


ご馳走様でした(*^_^*)




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 20:52
Comments(2)食べ物日記

遠方より来たる

2010年10月23日

 バタバタだった今日・・・・・

予約の、電話が鳴りました。

出てみると、懐かしい うちな~ぐち(沖縄弁)



沖縄で、僕が参加していたボランティアこども整体

そこで診たお子さんの親御さんが、転勤で熊本に来ているそうです。

僕の事を、覚えていてくれて・・・・・

腰や体調が悪いからと、電話して来てくれました。(*^_^*)



予定表を見たら、ギリギリ最後に一人は見れそう。

と言う事で、来店して頂きました。

ちょっと、僕のスケジュール管理が甘くて バタバタしてご迷惑をおかけしましたが



バタバタが落ち着いてから、施術中に久しぶりに沖縄トークをしました。

やっぱり、僕の人生を大きく変えてくれた沖縄・・・・・

第二の故郷だなぁ♪



そして、沖縄からの縁で来て頂いたお客さん

こんな縁って・・・・・・・・・・・

うれしいですねぇ♪






読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 21:27
Comments(2)ほねまる日記

嫁さんの話

2010年10月22日

最近、ハイハイで部屋中を這い回り

破壊活動にいそしんで、叫び声・お喋り・笑い声をまき散らす

小さな怪獣として、日々成長している娘さま・・・



その怪獣と四六時中、一緒にいる嫁さん

いっつも娘に笑顔で接しています。

その嫁さんの言葉

「育児ストレスまったく無いがよ〜」
(←鹿児島弁)

正直、凄い!



そりゃ、外出や行動が制限されて

睡眠不足が慢性化している生活はキツいけれど

娘と一緒にいると、それ以上に楽しくてしょうがない様です(*^_^*)



そして、家事もお弁当も毎日しっかりしてくれています。


凄い嫁さんでしょう?

時々、旦那に対して短気だけれども・・・( ̄◇ ̄;)



今日は、嫁さん自慢でした(^-^)v  


Posted by ほねまる at 22:22
Comments(10)親バカ日記

買わないつもりだったのが・・・

2010年10月21日

元々は、必要ないと思っていたんですよ・・・



ビデオカメラ

娘を撮影しても

長い動画は、見ない可能性あるし

短い動画は携帯で撮れるし

写真なら、携帯・デジカメで沢山撮っている



でも、お客さんやこども整体に参加して頂いた方に聞いてみたら

やっぱり、ちゃんと残しておいたら

後年、楽しく見れるらしいですし

動画をちゃんと残しておいて、損はなし!!




だから、思い切って買ってみました(*^_^*)




さて、娘のハイハイの勇姿を撮りますか

・・・・・

・・・




ヤバい!

撮影、楽しい( ̄◇ ̄;)  


Posted by ほねまる at 18:36
Comments(2)親バカ日記

自分の歪み

2010年10月20日

僕は、疲れていると・・・

鼻水が出てきて、止まらなくなります。

そして、お尻に鈍痛が走ります。σ(^_^;)



どうやら、疲れから肝臓に疲労物質がたまり

そこからの、歪みで鼻や腰に来るようです。




でも、このままでは施術に影響がでますので

手で、自分の歪みを消しながらの施術をしたりします。

ですが、自分では完全に戻せないので苦労しますよ(-_-;)



休みの日、ゆっくり休んでしっかり栄養を取ると

歪みもキレイに消えてくれるので

疲れ→肝臓→鼻と腰

の流れは間違い無いようです( ̄◇ ̄;)


歪みを根本から完全に戻せれば、

出て来ない状態に出来るのでしょうが・・・



その日は、近くに同門の方が来るか

僕が、弟子を育て上げるまで

お預けですな(^_^;)



・・・もう一人、自分が欲しい時ありますねぇヽ(´ー`)ノ  


Posted by ほねまる at 21:00
Comments(2)ほねまる日記

ピン作成

2010年10月19日

すぐに、終わると思っていた

嫁さんのハンドメイドのブーム・・・

意外と長続きしているようです(*^_^*)



ピンを買ってきて、自分で加工してました。

でも・・・









まだ、ピン付けられるほど髪の毛無いなぁ( ̄◇ ̄;)

  


Posted by ほねまる at 17:14
Comments(0)親バカ日記

こども整体 無事に完了!

2010年10月17日

こども整体、今月も無事に完了しました^^

そして・・・・・

来月 11月21日の予約も全部埋まってしまいました。

12月の分は、11月に入ってから受け付けますので

またお電話下さい。



しかし、今の人数が体力的にも限界です^^;

すぐにバテる今の体力・・・・・完全に中年ですなぁ

昔あった若さよ・・・・・どこへ行った??

  


Posted by ほねまる at 19:22
Comments(2)こども整体

明日は こども整体

2010年10月16日

明日は、毎月恒例の こども整体 の日となっております。(*^_^*)

今回も、朝から晩まで満員となってます。

多分、今の人数が僕が見れる限界だと思いますが・・・・



もし、このブログを見ていて HSTIを学んだ事のある方

こども整体をボランティアで、参加しても良いという方がおられたら是非ご連絡下さい。




娘が手を離れたら、嫁さんも、こども整体の技術を身に付けてもらって

一緒にしようと話していますが・・・・まだ何年も先になるでしょうねぇσ(^_^;)



とりあえず、月一回だけですが 僕一人で出来る限り頑張らせて頂きますので

しばらくは、今の体制で 早い者順の予約とさせて頂きますね。




さて、今回は 嫁さんも娘もお店で手伝ってもらう予定です。

もし、お時間があれば娘と遊んで頂けたら幸いです^^


それでは、明日 頑張るぞ〜〜〜(≧ω≦)






読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 21:17
Comments(0)こども整体

進路

2010年10月15日

いつ以来か思い出せないくらい、

久しぶりの真面目な親バカ日記です。



先日、学資保険に加入しました。

娘が、どんな進路を歩むかは分かりませんが

お金が原因で、諦めて欲しく無いです(*^_^*)



支払いは、長期になりますが・・・・メリット・デメリットを分かった上で

加入したつもりです。

もし僕らに何かあっても、娘に学ぶ機会が無くならない様に!

あと、進学時ちょっとでも楽にって思いもありますが・・・・



僕自身、学生時代は本気でやりたい進路も見つからず 流れで大学〜就職した人間です。

本気でやりたいこと・・・・・見つけたのは20代も終わり近くになってからです。

そこから、けっこう努力しましたが・・・・・苦痛では無かったです。

恐らく、それまでの人生も無駄にならず 今の僕を作る要因となってくれています。



何歳でも良いから、本当になりたい職業 見つけて欲しいです。

苦労も努力も不条理も、笑って頑張れる職に出会えたら・・・・

働く事そのものを楽しいと思えてもらえたら・・・・

仕事の中から、単なる作業では無く やりがい・働く喜びを見つけてもらえたら・・・・



親の欲になるのですが、そんな願いを持っています。





読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 19:52
Comments(2)親バカ日記

ボーリングが命を救う!

2010年10月14日

って、遊びの転がすボーリングではありませんよ。

チリの落盤事故で、地下700メートルまで掘削した作業の事を

ボーリングって言うんです。

イロイロな種類の機械があるんでしょうが・・・

今回、使用した機械は 多分・・・ロータリーパーカッションドリル・・・・

振動と回転で粉砕しながら、掘削を進めて行く機械です。


(成功した孔は多分、もっと大口径ドリル)


でも・・・・700メートル以上を、孔を崩壊させずに

人の入ったカプセルが無事に通る事の出来る孔を

短期間で掘るっていうのは、もの凄い技術なんです!!


実は、前職の現場監督で このボーリングって作業に深く関る事が多かったのですが・・・・

本当に、もの凄い事をやってのけています!!




この掘削作業を行った方々・・・・・

自分の仕事が、人の命を助けた・心の底から、喜んでもらえた。

仕事冥利に尽きますねぇ♪

作業に関った方々、皆幸せだと思えます。

おめでとう!!


お金や地位も大事だけれど・・・・仕事に、エネルギーを持ち続けるのは

自分のしている仕事は、社会に・人に役に立っているって思える事が

とても 大事だと思えます^^





それにしても、自分が、関わっていた業種・技術で 人の命が救われているのを見て

ちょいとウルって来てしまいました。


そういえば、昔 映画の「アルマゲドン」を見て

ボーリング屋(掘削業者)が世界を救う映画 とか言って

同僚と感動していたのを思い出したりしました。

懐かしか・・・・

  


Posted by ほねまる at 19:47
Comments(0)プライベート

赤いと・・・

2010年10月13日

家に帰ると、娘さん・・・
赤い肌着で、家を這い回っておりました。



赤いと3倍早い・・・



とは、いきませんがσ(^_^;)

動くスピードも上がり、絨毯はがしたり・カゴをひっくり返したりして

被害も、増加中です。





でも、楽しそうで何より(*^_^*)  


Posted by ほねまる at 09:45
Comments(4)親バカ日記

休日前は・・・

2010年10月12日

ニンニクが好きな、ほねまるですが・・・

職業柄、普段はガマンしております(-_-;)



でも、嫁さんが薩摩地鶏の刺身を買ってきて

明日が休みなら、ガマンする必要無し!!



薬味に、おろしニンニクたっぷり!!


休み前は、やっぱりニンニク祭りじゃ(屮°□°)屮

生ニンニクは臭いますが・・・

食べたい物食べるのが、幸せですなぁ♪  


Posted by ほねまる at 22:44
Comments(2)食べ物日記

バランス

2010年10月12日

人の身体って、細かく精密なバランスを取っています。


先日、左の肘をぶつけて 右の手首が痛くなったというお客さんが来られました。

ろっ骨のラインを読んでみると、手首に影響の大きな歪みがあります。

そこで、バンザイをお願いしてみると・・・・・背中の歪みがスーと消えます。


手の歪みが原因の場合、バンザイすると 一時的に歪みが消えるんです!


足が原因の方は、立っている時と座っている時 歪み方が変わってきますし・・・・

坐骨が原因の場合は、座る時だけに出てくる歪みもあります。


頭の歪みが原因の場合は、ゆらす前と ゆらした後・・・身体の歪みが消えて

頭の歪みだけが、変わらずに残ったりします。



 経験的になのですが・・・・・

痛い所とは、他の場所の歪みが作りだしている事が多い

と感じます。

だから、HSTIでは 歪みがどの姿勢でどう変わるかを見極めて

揺らしで、またどう変化していくかを調べて 

どこが歪みの発生源かを見極めて施術を進めて行きます。

後は、バランスの法則と経験に沿って 骨格の形を元に戻していきます。



まずは、歪みの発生源を見極める事・・・・・・・

それが、元に戻す秘訣だと思っております。



人の身体は、本当に良く出来ています。

不思議で、面白いですよ^^


読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 20:08
Comments(0)ほねまる日記

渋皮煮

2010年10月11日

 両親が、来た時に置いて行ってくれた
 
母が作った「栗の渋皮煮」です。



ブランデーを使って大人の味にしてあるのが、こだわりだそうです♪

授乳期間の嫁さんには、ブランデー無しのバージョンも作ってくれていました。


ゆっくりお茶としましょうかね♪

親しい人と一緒に、美味しい物食べている時って・・・・無条件で幸せですな(*^_^*)  


Posted by ほねまる at 20:27
Comments(2)食べ物日記