スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

から揚げ日本一のコロッケ

2016年02月29日

こんばんは、熊本市中央区黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ


 お客さんから、差し入れ 頂きました。
コロッケ!! 
お腹がすく時間で、手も空きましたので ありがたく頂きます。 感謝!!



食べてみたら・・・・・・
ちょっと!!  

笑ってしまうほど 美味い♪
コロッケをここまで美味しいと思ったのは久しぶり。(#^^#)

どこで買ったものだろう?と 袋を見てみると。



からあげや カリッジュ ?? 聞いたことないな~ と検索してみると

この本部のHPに熊本の表記が無い??
意地になって、更に探していくと  やっと熊本店の住所を発見。
どうやら 濟々黌の近くにある様子!!

この系列、から揚げで日本一になったそうな・・・・・
歩いて行ける場所にあるし、これは 近々買いに行かねば!!
コロッケ もの凄く美味しかったし、から揚げにも期待できますなぁ♪
いや~ 楽しみが増える差し入れを頂いた^^

また、報告いたします!!



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸の口コミ・体験談は コチラ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ  


Posted by ほねまる at 17:30
Comments(0)ほねまる日記

就活・受験・就学 にプラスαのサポートを・・・(2) 

2016年02月29日

こんばんは、熊本市中央区黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ

 
 先日のブログにて・・・キレイに座れる状態にする事は 就活・受験・小学校への就学に 大きなサポートになるというお話をさせて頂きました。

さて、その座りやすいお尻とは・・・・

僕自身が、長く キレイに座ろうとする時の姿勢を見てみましょう。



お尻のラインに赤線を引いたのですが・・・・やや前傾の形にお尻が立っているのが分かりますか?
この形で座ると、上半身が 力を入れずにキレイにアーチを背骨が描けるので 長い時間でも楽に、キレイに座れます。
息も楽ですし、筋肉を使わずに、身体の構造で座れるので疲れません。
この形を、力まずに 自然に座れるお尻が ちゃんと座れるお尻になります。

次に、猫背の方の 座り方を見てみましょう。



座骨を前にズラして、疑似的に猫背になりやすいお尻を作ってみました。
赤い線を引いた、お尻のラインが後ろに倒れているのが分かりますか?
力を抜いて座っていると、背中が曲がり 自然と胸を圧迫します。
見た目にも、美しくありませんし 呼吸がしにくいので集中力が維持しにくくなります。
座って、猫背になる方は ほとんどが、この形のお尻になってしまっています。
骨盤を立てて、しっかりと座ろうとしても 維持が出来ない状態です。

この、猫背のお尻のまま 一生懸命背筋を伸ばしてみましょう。



頑張って伸ばしていますが、お尻のラインを見て下さい 頑張って背筋を伸ばしているのに、まだ後ろに倒れているのが分かりますか?
この状態では、筋力で無理に背筋を伸ばしているので 時間の経過とともに 疲れてしまい 
このお尻ではキレイな姿勢を長く保つことは出来ません。


ちゃんとしたお尻の場合は、ポンと座るだけで 背中に自然に綺麗なアーチが作れます。
しっかりと立たせる事が難しいお尻は、猫背の形になってしまう構造になっています。

この背中のアーチが自然に作れる場合は、何時間でも キレイに座り続ける事が出来ます。


更に・・・・・・

後ろから見た、しっかり座れるお尻は



左右の段差がない状態で、まっすぐに座れる状態ですが



座って、苦しくなったり 足を組んでしまう方、斜め座りになる方
また、座っていると 肩や腰に痛みを感じる方は お尻が傾いている場合もあります。
左右の座骨や仙骨・腸骨に大きな変形があると このような形になってしまいます。


さらに、写真では表現する事が難しいのですが・・・・
足の捻じれで腰椎が捻じれていたり、恥骨の捻じれで、座ると上半身がねじれてしまう人もいます。

お尻の形で、座る形が大きく変わるのは疑似的な表現でしたが
なんとなくわかって頂けたと思います。
変形や歪みが大きなお尻では、自然と 後ろに傾き・傾きやねじれのある座る方になってしまいます。
筋力や、意識だけでは、変えられない 仕組みになっています。

ちゃんと、骨格の形を整えて自然に座れるお尻を作る事で、姿勢は大きく変わります。
形が変形したお尻では、 しっかりと座る形を作る事は 頑張っても難しい状態です。
だから、集中力が続かなかったり、疲労が大きくなったり、首・肩・腰に痛みを感じる仕組みの元にもなります。

座る姿勢は、癖ではありません。
「身体の構造」 だと思っています。
ちゃんと身体の構造を、骨格ベースで作っていけば
美しく、楽に、座れる形にする事が出来ます。



「姿勢は人生も変えてしまう」へ・・・・・



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸の口コミ・体験談は コチラ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ  


Posted by ほねまる at 00:28
Comments(0)ほねまる日記

就活・受験・就学 にプラスαのサポートを・・・(1) 

2016年02月27日

こんばんは、熊本市中央区黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ



 今年に入って、受験生、就活をする方、就学する子・・・・いろんな子の骨格を整えさせて頂きました。

その様な大きな試練を迎えている子に対して、僕が必ず整えておきたい場所があるんです。
それは、お尻!!
もっと詳しく言えば、骨盤と言われる 腸骨、座骨、仙骨のバランス・形を整えてキレイに座れるお尻を作る事!!

 5歳児のわが子が机に向かっている姿を、こっそり撮った写真があります。



親バカの視点ですが、就学前の子供で 無理せずに、背中のアーチをキレイに作って座れる子は中々いないですよ(#^^#)
この姿で、長く椅子に座る事は、この子にとってそこまで苦ではありません。
はい! もちろん、僕が徹底的にお尻をキレイに整えて 座りやすい状態にしております。

 少し話は変わりますが、わが子は、ある試験を受けました。合格率が約半分の試験です。
年長と言えども、低体重で3月に産まれたので 実際の身体の年齢としては一学年下でもおかしくないという大きなハンデもあります。
その条件で、一回り大きな身体の年長の子に混じって試験を受けて 合格率半分の試験を見事にパスしてくれました。

 娘よ!よく頑張りました♪ 誇りに思いますぞ^^

さて、親バカの話は終わりますが・・・・・・
試験前に、普通に親がサポート出来る事は 人並みにしたつもりです。
それプラス・・・・ 頭も、身体も、整えて楽な状態を作り 更に、座りやすいお尻をしっかりと作って試験を受けてもらいました。
座る事に関しては、わが子ほど 楽にキレイに座れる状態の子は他にはいなかったでしょう。

楽に、キレイに座れる事。
これは、その子の実力を発揮する為に プラスαのサポートになると考えております。

そして、それは 受験・就活・小学校への就学・・・・・ 新たなチャレンジにも大きなサポートになります。

楽に、キレイに座れる状態はどんなお尻なのかは・・・・・
また次回!!



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸の口コミ・体験談は コチラ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ  


Posted by ほねまる at 00:54
Comments(0)ほねまる日記親バカ日記

タイトル変えました!

2016年02月26日

こんばんは、熊本市中央区黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ

 最近、ブログを書く理由はなんだろう?? と改めて考えてみました。

僕が伝えたい事・・・・・ 一番は「骨格」の事!!
まだまだ、世の中で軽く見られている 「骨」 
テレビを見ていても、筋肉やら筋膜やら 血行、腸内環境 そこらあたりにスポットは当たるけれども
骨って、あまり注目を浴びていないんですよね。
「骨の形」で、身体のあらゆる身体の機能が大きく変わるという事を皆さんに知っていて欲しい!!
それが、僕の一番伝えたい事なんです。


みんなが思っている「骨」と ぼくの思っている「骨」 間違いなく違う物質なんですよね。

みんなの思う「骨」は、硬くてガラスや陶器のような物質というイメージではないですかね?
僕の中の「骨」のイメージは、意外と柔らかく しなりがあって形が結構簡単に変わる。とても面白いモノ

その骨の形で、頭痛や身体の痛みが起きるし、体格、体質まで変わってしまう。
仕事や生活の質が変わるから・・・・大げさではなく、骨の形で人生すら変わってしまう。

また、骨格は質だけでなく、形も 年と共に変わっていく・・・・
その形を戻すと、若返るというのも断言できる。

骨だけを見てきた、30代・・・・・・まだまだ、飽きませんし底が見えません!!

骨の事を、もっと語っていこうと思い。
ブログのタイトルも変えてしまいました。
まだ、仮なのでまた変えるかもしれませんが・・・・

骨マニア 骨丸の骨の話 良かったら今後もお付き合いください。
よろしくお願いします。^^


読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸の口コミ・体験談は コチラ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ  


Posted by ほねまる at 00:05
Comments(0)ほねまる日記

子供の頭痛

2016年02月18日

こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ


時々、小学校~中学校くらいのお子さんの頭痛について相談を受ける事があります。

 ふらつきや痺れがあったり、重篤な症状に関しては 病院での検査を勧めます。
慢性的なモノや、診断がついたものに関しては、骨格からちゃんと対処できます。

今まで、大人も子供も 頭痛の方はたくさん見てきましたが
ほとんどが、ちゃんと原因あっての頭痛でした。



緊張型頭痛・片頭痛・群発頭痛 ・・・・・さまざまな種類の頭痛があります。

ストレス、血流、筋肉の収縮やコリ、目の疲れ・・・・ テレビなどで原因とされるものも沢山あります。

これらが、原因だと思っている方に、逆に質問があります。

血流が変わっても、ストレスがあっても、筋肉にコリがあっても 頭痛にならない人がいるのはなぜ??

体質ではありませんよ。

脳などに疾患の無い、「頭痛」に関しては ほとんどが 頭蓋骨の捻じれ・ズレ から起こっています。

世間の常識とかけ離れていようが、断言できます。これが原因です!!

テレビなどで原因とされるモノは、頭痛が起きる 「条件」 であって 頭痛が起こる「原因」ではないから
根本的な解決にはならず、ずっと苦しむ事になるのです。

原因の捻じれ・ズレを突き止めるのには、職人レベルの指が確かに必要ですが
出てくる仕組みさえ、突き止めれば「頭痛」は確実に収める事が出来ます。

 今年も、 頭痛で学校に行けなかった子 受験前の頭痛に悩む子 朝、必ず頭痛と共に起きてくる子 などなど
診させて頂きましたが、ちゃんと痛みが出てこれない状態に出来ました。

 私も、親の立場なので・・・・やっぱり、子供は元気で笑っているのが一番ですよね。

頭痛で悩んでいる方や、その親御さん 力になれると思います。 ぜひご相談ください。



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸の口コミ・体験談まとめは コチラ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ  


Posted by ほねまる at 00:29
Comments(0)ほねまる日記

技術の伸ばし方。

2016年02月10日

こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ

さて、今回は語る回です。
 あくまで、僕個人の考えなのですが「技術」について書こうと思います。

僕は20代の殆どを、ヘルニアと腰痛、座骨神経痛に苦しめられていました。
当然、病院や整骨院などの保険適応の所に通い・・・・
それから、整体、針、お灸 なんでも効くと言われたら行ってみました。

一時的には楽にしてくれる所はありましたよ。
でも、ずっと楽な状態にしてくれる所は一つも無かった。再発を何度も繰り返しましたよ。
沖縄で、師匠の所で施術を受けるまでは・・・・

いや~ 辛かったですねぇ(;´∀`)
身体が良くなる兆しが無くて、年々 キツくなっていくんだから^^;
20代でこれなら、その後は生きていけるのか?働けるのか? 不安がいっぱいでした。
今は、40歳近くなっておりますが おそらく20代よりも健康体で過ごせています。

さて、僕を苦しみから救ってくれた師匠の施術と その前の施術 何が違っていたか?

一番大きなポイントは「目の前の方の為に一生懸命考える事!!」 これが大事だと思います。

再発を繰り返した所の施術、全てに共通している所は 「毎回 同じ施術を受ける事」 
2回目からは、何をするか?、 どこを押すか?受ける側が完全に分かってしまうんですよね。
作業の手順がマニュアルの様に決まっているんです。
それで、一時的に緩んで また再発しての繰り返し・・・・・

押し方・ほぐし方 のマニュアル的なモノを作り上げて その精度を高めていくというのが
技術を高めるという事なんでしょう。

 でも、人の身体で同じ状態の人はいない。人の数だけ、施術の形が変わる。
同じ人でも、前回の施術で効果があれば形が変わる。だから施術の内容は自然と毎回変わる。
万が一、身体に変化が無いのならば、同じ事をしていても繰り返しになる。ならば、前回した所は症状とは関係ないという事が分かったから
違う所の施術を行う。

それをする為には、、その方の身体と向き合って 毎回 必死に考える。
疲れますよ? 忙しい日は、一日中パズルを解き続けている様な状態になります。
でも、そうじゃないと僕が納得いく仕事が出来ない。
根本から、お客様の身体を変える事が出来ない。

だから、毎回 お客さんの骨格と向き合い 考えて考えていく・・・・
日常でも、無意識に考えている位 ずっと考えていく。

そうすると、引き出しが無限に増えていくんです。
「考える事」 これが出来ている所が、技術が伸びる所。

僕は、自分が受ける側だった経験と 施術を提供する側になって経験から
そう結論付けています。

お客様の身体に負担をかけない様に、快適に受けて頂ける様にある程度のルールは作っています。
でも、それ以外は みんな違う施術になります。 
痛みや症状で苦しんでいる方。姿勢や顔の歪みを美しくしたい方 求められている事は違っていても
共通している事は、 深く深く考えていく事!!

 変な例えになりますが、プロ野球選手 基本はしっかり学んできた方ばかりですが
皆さん、フォームやプレイスタイルが異なりますよね?
基本は抑えた上で、そこから結果を出す為に 考えて工夫を重ねた結果なんです。

 これに、もっと若いうちから 10代くらいに気が付いたのならば
もっと学業やスポーツの成績も良かったのでしょうが・・・・・・
技術と作業が上手になるのは違う!!
考えて、工夫を重ねていく事。 終わりはないけれど、だからどこまでも伸ばしていける。
それが技術! 

長くなりましたが、これが僕の「技術」に対する考えです。
貴方の身体とトコトン向き合い、考えて・・・・・・結果を出してみせます。


読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸の口コミ・体験談は コチラ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ  


Posted by ほねまる at 22:01
Comments(0)ほねまる日記

キリンの赤ちゃんを見て、人間の歪みを考える。

2016年02月07日

こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ

本日は、嫁さんが用事の為に・・・・・
娘さんと、デートなり(#^.^#)
あぁ、あと何年!お父さんと二人っきりでお出かけしてくれるのだろうか??

お出かけ先は、熊本動植物園!!
動物を一通り見て回って、乗り物やらミラーハウスで一通り遊んだ時に アナウンスが・・・・
「本日、先日生まれたばかりのキリンの赤ちゃんを2時半から公開いたします。」

・・・・これは行かねばならんでしょう!!
娘も乗り気です。

人込みにも負けずに、見えるポジションを確保して
出てきましたよ。キリンさんの赤ちゃん



お母さんキリンの後から飛び出してきた、人間より少しだけ大きなサイズのキリンの赤ちゃんに
大きな歓声が上がります(*^▽^*)
産まれて2週間過ぎていないハズなのに、足取りが軽く もの凄いスピードで駆け回っております。

こうして見る動物の骨格と人間の骨格の、形や構造の違いを考えるのは個人的に楽しいのですが・・・
確か、以前もその話をブログでしたような記憶がある気もしますので
今回は違う話を・・・・・・

 動物の顔を正面から見た時・・・・



平均的な人間よりも、左右の差が小さいんですよね。
簡単に言ってしまえば、 シンメトリーで左右の差が人間よりも少なくて美しい!!

理由は簡単!!
生まれてすぐの動物のほとんどが、4本脚で安定して歩いたり走ったりします。 このキリンの赤ちゃんの様に・・・・
人間は、2年たっても 足取りがしっかりしません!! よく転び、よく打撲します。

人間は動物よりも、歪みや骨格の変形が作られやすいんですよね。

人間は、どの生き物よりも未熟で不完全な形で生まれて来ます。
脳が発展して、大きくなってからではお母さんの産道が通れないから未熟な状態で生まれてしまうという、進化の代償でもあるのですが・・・・・
更に2本足で動くという事も重なって 不安定な状態が長く続きます。
それで、大人になるまでに 打撲がしやすい仕組みも背負う事になります。

しかも、今の世の中は フローリング・硬い家具・アスファルト・コンクリート・硬いグラウンド・・・・
打撲の時、ダメージが大きくなるものに溢れています。

人間は、歪みと共に生きていくようになっているんだなぁ~
・・・・・と、軽快に走りまわるキリンの赤ちゃんを見ながら考えておりました。
様々な事を 歪みや骨格の事と絡めて考えてしまいます。
職業病ですな(;^ω^)


読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸の口コミ・体験談は コチラ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ
  


Posted by ほねまる at 22:17
Comments(0)プライベートほねまる日記

お客様からの体験談

2016年02月05日

こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ


お店に、体験談を掲示するコーナーがあります。



 こちらに、様々な症例がある方の体験談やお店の感想などを書いて頂いたアンケートを掲示させて頂いています。
ひごなびに、投稿して頂いた口コミと合わせて この度、コチラにまとめさせて頂きました。
新しい体験談も、順次追加していく予定です。

 骨丸の施術を受けた感想を知りたい方にとって、参考になる声だと思います。
興味のある方は 見てみて下さい(#^^#)


そして・・・・正直、この体験談に一番価値を感じているのは僕自身です。
ちゃんと役に立てた!! とても励みになりますし、見ていて活力が何度もみなぎります。
書いて頂いた方、もしくは投稿して頂いた方、僕にとっては大事な宝物です・・・・・ありがとうございました。(#^.^#)



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸ブログ トップページ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ
  


Posted by ほねまる at 00:17
Comments(0)口コミ

鬼が出た!!

2016年02月03日

こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
骨格調整所 骨丸の詳しい情報HPへ


皆さん、節分は無事に終わりましたか?

我が家は、行事にはしっかりと乗っかるタイプですが・・・・
やり方やら、決まりやらは適当で^^;
形だけ、なんとなく楽しめればいいやという事で

外食中に、小さな巻き寿司でなんとなくの方角を向いて恵方巻を済ませ・・・
家に帰っても、外は寒いので、室内だけで鬼は外、福は内~ とやりました(#^^#)

そんな適当な我が家にも、鬼がやってきました。



虹鬼でしょうか? カラフルです。
豆をぶつけても、ゲラゲラ笑うだけで 全く効果はありません。
新種でしょうかねぇ??

まぁ、小さい子鬼ですので害はないでしょう^^
面白いので、そのまま家に置いておくとします。

皆さんのご家庭にも我が家にも・・・・
厄が払われて、沢山の福が来ますように(#^^#)



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

口コミサイト ひごなびの骨丸ページ
骨丸ブログ トップページ
骨格調整の勉強会お知らせはコチラへ
  


Posted by ほねまる at 22:51
Comments(0)プライベート親バカ日記