スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

自営業で思う事

2010年04月30日

 自営業をしていて、ちょっと思う事があって・・・・

良くも悪くも全て自分次第だなぁピッピ

組織の中にいない分、全て自分にかかってきます。誰のせいにも、何のせいにも出来ません。

失敗したとき、ダメージはやはり大きいですし・・・

その分、上手くいった時喜びも大きくなれます。ぬふりん



 そして、いかに自分が人に支えられて生きているかを痛感できます。

一人立ちして、自営業やっているからこそ 人との繋がりの大きさに気が付きます。

人って、完全に一人で生きていけないのでしょうね^^;



 自営業をして、一番思うのが・・・・

ルールは自分で決められるという事

別に、ずるい意味ではありませんよえーっと…

以前、仕事をしていて・・・組織の中ってイロイロとしがらみがありますよね?

営業時間を過ぎたら閉めなきゃいけなかったり、

お客さんの為になる事でも、お金にならない事や組織の体面上マイナスの事は

ストップがかかってしまったり・・・げんなり


今の仕事を選んだ理由の一つは、やはり人の役に立ちたかったから

だから、お客さんの症状によっては 決めた時間を増やしたり

営業時間以外でも、お客さんが苦しんでいるなら いつでもお店を開けれるし

こども整体という、したい事も出来るし・・・・

 喜んでもらえた顔を引き出すために、誰の許可もいらない

自分の思うがままに動ける・・・・ 結構楽しいですよぬふりん

したい仕事を、したいように出来る今の状況・・・・ 幸せなんでしょうね♪

ありがたい事ですぬふりん

 

 読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 16:40
Comments(0)ほねまる日記

人生で最も濃い一年

2010年04月28日

何故か、ふと思い出したのですが・・・・・

沖縄を出て、今日でちょうど一年になります。

昨日までは、頭の片隅にもそんなイメージなかったのに 今日、急に思い出すなんて不思議ですねぬふりん


 ブログの題名通り・・・・濃い一年だったぁえーっと…

 ・沖縄から独立の為に九州に帰ってきまして・・・
 ・入籍、結婚しましたし・・・
 ・熊本での新生活スタート・同時にお店の準備もスタートでしたし・・・
 ・オープン同時期に妊娠が分かりましたし・・・・(嫁さん、決まっていた職 辞退・・・)
 ・初の自営業・・・イロイロありましたし・・・えーっと…(本当に・・・)
 ・極めつけが、我が子の誕生・・・・


人生の転機と言える内容が、ここ一年で何度もありましたよピッピ

なんか沖縄を出たのが、遠い昔に感じられる困ったな

でも・・・・楽しかった

変化の連続の年でしたが、自分から望んで起こした行動です。

会社という枠組みから外れて、嫁さんに支えられながら歩き出した一年です。

予想外の事も沢山ありましたが、全ての責任は自分で負うしかありません。

全てが、自分次第!!

その為に、つらい事も・楽しい事も随分と増えました。

それでも、楽しい事の方がずっと印象に残っている一年だったと思えます

熊本に帰ってきて、良かった・・・・ぬふりん

関わって頂けた、皆さんのおかげです。 本当にありがとうございます。

まだまだ、若輩者の私ですが・・・・どうぞ、これからも宜しくお願いします^^



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 19:15
Comments(2)プライベート

迎える準備^^

2010年04月27日

 さて、今日は チャイルドシート を購入・取り付けいたしました。

しかし、イロイロな種類がありますねぇえーっと…値段もピンキリピッピ

嫁さんからも任されていたので、イロイロ悩んで使いやすそうな物を購入・取り付けまでしました^^



産まれてから数カ月は、ベットを逆向きに取りつけるのが主流みたいですねぇ

知らなかった・・・・・ピッピ



 車は、これで良いとして・・・家の方も、徹底的に掃除して リビングを模様替えしてスペースを作って

頂いたベットの組み立て・設置までせねばならんです。ぬふりん

こうやって、子供の為の物が増えて行き・・・生活の中心が子供になっていくのでしょうね^^

少し寂しい気もしますが、それ以上に楽しみでもありますねぇ。

騒がしく・楽しくなるんだろうなぁ♪・・・・同時に寝不足にもえーっと…


読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  
タグ :子供


Posted by ほねまる at 18:51
Comments(4)プライベート

めまい、耳鳴り 2

2010年04月26日

 さて、めまい、耳鳴りの実際の施療例の中から・・・・

一番長い時期が掛った方の症例を書かせて頂きます。

この方・・・・メニエール病というお話でした。

名前を聞いた事がある方も多いと思います。

発作の様に、強烈なめまい・耳鳴りに突然襲われる 原因不明 と言われている症状です。

この症状と付き合ってきた歴史も長く・・・十数年の長い時期をこの症状と過ごしていられたそうです。


 
 初めて、この方の施術をした日は忘れられません・・・

恐らく、素人の方が触ってもビックリするような頭の形でした。ピッピ

頭の上から見た時の、耳の位置が前後3センチ位ずれていて。

頭の形が、大げさに言えば平行四辺形の形をしています。

元の方向に動かそうとしても、中々動かなく・・・また安定しません!



この様な頭の形になった原因は不明です。 ずっと昔からそうだったらしいです。

出産時のトラブルか、乳幼児の打撲、寝かせ方等で偏った頭の形になったのかもしれません。

他のバランスを取るところも、頭ほど大きく歪んでいないので 

症状の原因は恐らく頭の歪みと思われます。



 来店目的は肩こり・腰痛・首痛みでした。これらの症状は早めに消えてくれたのですが・・・

メニエール病の症状は軽くなって・また出てきての繰り返しとなりましたが

この頭の変形が、耳の器官に圧迫を加えているハズです。 頭の形を整え、安定させるために

頭蓋骨を含めて、体中の骨格を整えて行きました。

症状は、ゆっくりと弱くなり、やっと出なくなってくれました。

この期間、半年です。(月に3回~4回)

信じて通って来て頂いたこの方に感謝です

今は、この方の頭は元の形が想像できない位 丸くなってきています。 本当によかったぬふりん



 実際に めまい、耳鳴りが一回で無くなった方、ある程度の期間が掛る方

様々ですが・・・先日のブログでも書いたのですが 頭の歪みやはり大きな影響を締めているハズです。

気になる方は、ご相談だけでもかまいませんので どうぞ^^




 読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 20:05
Comments(0)ほねまる日記

めまい、耳鳴り

2010年04月24日

 めまい、耳鳴りを持っている方おられますよね?

これらの症状・・・・原因不明で片付けられる事が多いです。

それで、様々な方法で症状を軽くする方法を取る事が多いのですが・・・

出ている症状を追っているだけで、原因はそのままとなりますので 

長年付き合って行く方も多い症状です。

でも、必ず原因あっての結果(症状)なんですよね。ぬふりん



この症状の発生源である耳・・・実は、骨の中に埋まっている器官です。



だから、頭蓋骨の歪みに大きな影響を受けてしまいます。

ひょっとして、どの器官より骨の影響を受けやすい場所かもしれません^^



 この、めまい・耳鳴り 一回で取れる人もいれば 回数・期間がかかってしまう人もいますので

一概に、どのくらいで症状が消えるかとは言えませんし

人によって、原因となる場所も違うので、歪み方もそれぞれ違います。(首の神経が原因の人もいますし・・)

昨日書いた記事の様に、頭蓋骨の歪み・そのバランスと取っている身体の歪みを取って行けば、

いずれ治まってきます。

 悩んでいる方も多い症状ですので、近いうちに 実例を挙げて書かせて頂きますね^^





 読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。   


Posted by ほねまる at 20:34
Comments(0)ほねまる日記

頭の形

2010年04月23日

 お客さんがHSTi骨格調整の施術を受けて、ある事に気付く事があります。

施術の後、頭を触ったり・・・夜、シャンプー等をして体感されるのですが、

頭の形変わりました。

という声を良く聞きますぬふりん



 頭の形、産まれつき悪いと思っていませんか?

または、幼児の時の寝かせ方で固まったら・・・ずっと変わらないと思っていませんか?

打撲で、歪んでしまう方  様々な原因でゆっくり歪んでしまう方もおられます。


総じて、頭の形は変わらない と思いこんでいる方が多い事・・・・


 でも、頭の形も歪みである以上 戻せます。

それどころか、頭の形を整える事が 身体全体を整える事にも繋がります。

頭と身体がバランスを取っているからです。



 頭の形、絶壁 も がっぱい(突き出ている頭)も左右の幅や高さが違う方も 頭蓋骨に大きなコブ?がある方も 

頭がゴツゴツしている方も、後頭部が斜めになっている方も、全部歪みですよ。

そして、歪みは戻せますぬふりん


 頭の形と身体が密接に結びついている事、お客さんには体感と共にご説明させて頂いています^^

そして、頭の形が整うと・・・・ 頭が小さく小顔になったり シンメトリーになったりします♪

過去の記事に書いた記憶もあるので、興味がある方は是非見てくださいね^^




 読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 19:11
Comments(6)ほねまる日記

夜泣きパワーアップ

2010年04月22日

最近、親バカ日記がお休み中ですので 今日は親バカします♪ぬふりん


最近、夜泣きが益々パワーアップしている様です。 毎日 深夜の時間に起きて

心配になる位、全力で泣いて・・・・文句?を言って大変な騒ぎです。困ったな

体力がついたのか・・・泣いている時間も増えて来ました。

この頃は、夜泣きのピークなのですかねぇピッピ


ネットで泣いている赤ちゃんを、なだめる裏技?みたいなものを調べてみたのですが・・・・

ビニールの音も、テレビの砂嵐も効果はイマイチだったそうです。

どなたか、夜泣き対策で良い技がありましたら 是非教えてくださいガーン

・・・・深夜ドライブ以外でピッピ



 嫁さんも言っているのですけれど、大変だけど・・・大変なんだけど

可愛いんですよねぇ音符

今は可愛いだけで、全てが許せてしまうぬふりん

魔性の時期ですね・・・・・・(親にとっては、ある意味 一生なのかもしれませんがピッピ



 今日のむすめ

ミルクを飲んだ後・・・肩に乗せてトントンとゲップをするために背中を叩いているところです。

でも、うちのむすめさん ゲップあまりしません。全てオナラとなって放出しているらしいです。

結構、しますよえーっと…

  


Posted by ほねまる at 18:18
Comments(6)プライベート

身体のセンサー

2010年04月21日

イロイロな方を施術してきて思う事があります。

人によって、ご自身の身体のセンサーの感度が大きく違う

という事です。えーっと…

どういう事かと言いますと・・・・ 

骨格を戻す時、僕は痛いか?痛くないか?を確認しますが

5人に1人くらい・・・さらにその先、どこをどの方向に戻したら・・・

気持ちいい!

そこを押すともっと楽になる!

押している骨と違うところが反応する!


等々の情報を、教えて頂ける人がおられます。

そう教えて頂けると、骨格を戻す方向のより良い方向・戻し方がとても特定しやすくなります。

そして骨格の情報が増え施術の精度・スピードが上がって行くのですが・・・・

これが分かる人、分からない人がおられます。

僕は、正直分かりません困ったな
(戻す方に押したら、楽になって身体が緩み、寝てしまう事はよくありますが・・・)



身体が送ってくる情報を、細かくキャッチできる人・出来ない人がいるみたいです。

出来る方は、楽になるポイントを感じられて骨格をとても戻しやすいのです。

分からない方も、施術が進まない訳ではありません!

ちゃんと歪みを見て、流れを考えて戻していけば誰でも骨格は整って健康になっていくのですが

何故、ここまで身体のセンサーに差があるのか不思議ですピッピ

さらに不思議な事に・・・センサーが鋭い方は女性に多い!!
(男性でも、センサーが鋭い方もおられますよ 比率的には圧倒的に女性が多いですが・・・)



 このセンサーの有・無しは優劣では無いと思っています。

必要以上に、身体の変化を感じてしまう方もおられますし・・・

通常暮らしていく分には、何も変わりません。

また、女性が皆 鋭い訳でも無いようです。うちの嫁さんも分からない方ですし

ただ、センサーが鋭い方々を見てみると・・・・女性の方がやっぱり多いですぬふりん

それでも、鋭い方は少数派ですけれどね。



 僕の予想なのですが・・・・女性は子を産み育てる為に、身体を守っていく必要があります。

その為に、身体の自己管理はとても大事ですよね??

だからこそ、自分の身体の声を聞く能力が発達しやすいのではないのでしょうか?

自分の身体の不調を、いち早く察知出来るようになる為でしょう。

ひょっとして、女性の方が平均寿命が長い理由の一つがそこにあるのかもしれませんねぬふりん



ちょっと僕のひとり言でした・・・・




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 16:35
Comments(2)ほねまる日記

こども整体での楽しみ♪

2010年04月20日

こども整体、で多くのお子さんと接する訳ですが・・・・

僕は、結構楽しんでいますぬふりん

沖縄で、この活動に参加するまでは子供と接する機会は、僕の人生で殆どありませんでした。

いざ、してみると・・・・けっこう楽しいものです♪ 

子供は骨格が整いやすいので、結果が早く出てくれますし・・・それで喜んでもらえるのは嬉しいですにっこり

そして、子供の存在は可愛く大事に感じられます。たとえ他人の子供でも・・・・

正直、人の子供でここまで可愛く感じるならば

自分の子供はどれだけだろう??って思っていましたが・・・・結果は予想以上でした(*^_^*)



 さて、自分の子供が産まれてみると・・・・ちょっと視点が変わりました

子供の行動・仕草を見て、うちの子も同じ事するようになるのかなぁ♪ とか・・・

親御さんに、子育ての話を聞いたり教えてもらったり・・・

意外に楽しい気分になるのが、走り回ったり暴れている子等を注意する時の親御さんを見る事ですぬふりん

以前は感じなかった事ですが・・・叱りながらでも、ちゃんと裏には愛情が見え隠れします。

そして、子供もお母さんお父さん 大好きですねぇ♪



 こどもの骨格は整うのが早く、立ち姿・体幹が変わって行っていくのを見たり

症状が変わって行くのは楽しく・・・僕自身とても救われる想いがします。

骨格を整える事で、その子の今と将来の健康面でサポート出来て

見ていて微笑ましい、親子と接する事が出来るこの活動を通して・・・・僕も沢山の物を頂いています。

これからも、やはり続けて行きたいですねぇ。ぬふりん

僕一人での活動となりますので、多少制限はありますが・・・(将来は広げて行きたいですけどねぇ^^)

これからも、どうぞよろしくお願いします。  
タグ :こども整体


Posted by ほねまる at 17:59
Comments(2)こども整体

今月の こども整体

2010年04月19日

 土曜日に、書くのを忘れていましたが・・・・

4月18日は こども整体の日 でしたぬふりん

今回は、10名を越えましたピッピ

一人30分は見たいし、他にもお話したり・カルテを書いたり・片付け準備したりするので・・・・

おそらく、この位が僕一人でしている今の状況では最高でしょうねぇえーっと…



 改めて書きますが・・・・ この日は小学生以下の子供のみ 無料 でさせて頂いています。

する理由を簡単に書くと、小さい頃の歪みは後々 その子の人生に大きな影響を与えますし

僕自身、その小さい頃の歪みで苦労したからこそ・・・・

僕がしたいから、させて頂いている活動です。ぬふりん

詳しくは、このブログの こども整体 のカテゴリー参照でどうぞ♪



 さて、次回の こども整体なのですが

通常は第3日曜日に開催するのですが・・・

申し訳無いのですが外せない、僕の用事が入っているので

次回は第4日曜日の 5月23日 に開催します!!

来月は地区の学校行事やイベント等と重なっていたりするので、まだ空きがあります。

予約は早い者順とさせて頂いていますので、是非ご連絡くださいねぬふりん




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  
タグ :こども整体


Posted by ほねまる at 10:35
Comments(0)こども整体

手料理のありがたさ

2010年04月17日

 先日、お客さんからこんな差し入れを頂きましたぬふりん



手作りの、餃子です♪

ありがたや、ありがたやお願い

 一人暮らしなんで毎日、超手抜き料理を作るか・外食・お惣菜・弁当の日々になってしまいます。

ちゃんと手の込んだ、家庭の手料理なんて久しぶりだぁうるうる

餃子を焼くのは10年ぶり??位なのですが・・・

せっかく頂いたもの、全身全霊を掛けて焼き上げましたよ^^



とっても美味しく頂けました。 ありがとうございますにっこり



 でも、嫁さんが居たころはこんな風に手の込んだ料理 毎日食べれていました。

今の生活より栄養状態もずっと良くて、体調も良かった気がします。ピッピ

家も、綺麗に片付いていましたし・・・・生活環境も整えてくれていました。

何より、仕事を頑張って終わったら、温かい料理が待っている

これ、かなり有難い事ですよ~ 身体にとっても、精神的にも・・・・



 仕事をして、家にお金を入れるという事も大事で大きな事ですが・・・

それに負けない位、サポートしてくれる側も大きな存在です。

以前は、主婦という存在の事を深く考えた事も無かったのですが

久しぶりに一人暮らしを体験して、考えてみると・・・すごいですよねぇぬふりん

生活のベースが整っている事が、どれだけ有難い事か・・・

嫁さんが居た時は、本当に仕事に全力を注ぎやすい環境を作ってくれていました。

ありがたいですよねぇ^^


さて、その嫁さんが帰ってくる日も近づいてきました。

でも・・・・・一人増えて帰ってくるので、しばらくは逆に大変になるかな??

生活、荒れるかも・・・えーっと…

それも楽しみなんですけれどねぬふりん




 読んで頂きありがとうございます。 ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 18:07
Comments(4)プライベート

原因不明の症状

2010年04月16日

 みなさん、原因不明の症状でお悩みの方おられませんか??

うちのお店にも、それで通って来て頂いている方おられます。ピッピ

結果がすぐ出る人、時間が掛る人様々ですが・・・ 

骨を動かすだけで、けっこう力になれます!!



 一番多いのが、原因不明の頭痛ですが・・・

多くの場合 一番早く結果が出しやすいと僕には思えます。

頭痛で原因不明と診断されて、長年薬を飲んでいたけれど・・・・骨を整えただけで

ピタッっと収まった方結構いらっしゃいますよぬふりん



 他にも、原因不明のシビレ・耳鳴り・めまいの方もおられます。

これらの症状は、打撲等の原因がハッキリしていたり  

原因となる歪みの特定が簡単な場合は、割とスグに症状が消えます。

その他の方は、ゆっくりと整えて原因を探していきます。



 長年の、強烈な目まい・耳鳴りの発作を消すのに半年掛った方がおられます。(メニエールの方です)

この方は、幼児期もしくは出産時に出来た頭の大きな歪みが原因でした。

また、手首や足首の動作がシビレを伴い、動かしにくい方もおられます。

その方は、数年前打ったアバラが原因でした・・・

他にも、足のシビレ・手指が動きにくい等々 イロイロな症状があります。

いずれも、原因不明と言われていた症状でした。


でも、原因不明でも 必ず原因あっての結果です。

 なにか原因があって、今の症状が出ているハズです。

症状を誤魔化すだけの対処療法ではなく、原因を探してそれを戻せば・・・・根本から変わります。

それが、意外と骨の歪みから来ている事が多いという事だけです。

長年、原因不明の症状で苦しんでいる方・・・・お試しに、お近くのHSTI骨格調整所へどうぞぬふりん



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
  


Posted by ほねまる at 21:38
Comments(4)ほねまる日記

いまさらですが・・・竜馬がゆく

2010年04月14日

こんなものを、借りましたぬふりん



はい、流行にかなり遅れていますが・・・・ 竜馬がゆく 著:司馬遼太郎 全8巻です。


 小説は、結構好きで 面白そうなもの、人から勧められたもの ジャンルは問わずに乱読しております。

でも・・・・時代物だけは、古そうえーっと…ってイメージだけで敬遠しておりましたよ。

しかし、ここ最近?のブームでちょいと食指が動いて 人から借りました。

一晩で1巻読破!・・・・・・時代劇物 面白いではありませんか!!!

新しいジャンルに目覚めてしまったかもしれないピッピ

本気でハマると、睡眠時間も忘れて読み切ってしまう人間なので・・・

ちょっと自制しながら、ゆっくりと読み進めていきます。


 小説は、面白ければ何でも読む派なので・・・お勧めがあったら教えてくださいね^^




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
  
タグ :小説


Posted by ほねまる at 17:32
Comments(0)プライベート

幸せな悪夢?

2010年04月13日

 さて、まだ先週鹿児島に行ってきたネタなのですが・・・

鹿児島に居た二日間、あえて別の部屋で眠らずに 

ずっと嫁さんとむすめさんと同じ空間で過ごしていたのですが・・・

むすめさん、新たなスキル・・・・・・ 夜泣き を覚えていましたガーン

昼は普通に寝て、起きて、ミルク飲むの赤ちゃん業をしていますが・・・

深夜になると、泣きます泣きます、止まりませんピッピ

ミルクを飲ましても文句??言いながら飲み オムツを替えても、抱っこして揺らしても寝ません。

初日は3時間くらいしか寝れませんでした困ったな



 翌日は、お宮参り等で出掛けて一日が終わり 夜が来ると・・・・再び 夜泣きタイム

同じように、あやしても何しても泣きやまないので

嫁さんとむすめと三人で、車で深夜ドライブに出かけました。車ブー

車に乗っている時は、不思議と泣きやみ・・・そのうち寝てくれましたニヤリしめしめ♪

車の振動なのか雰囲気なのか、不思議ですよねぇ

やっと寝れそうだ・・・・と実家に戻って車が止まった瞬間

再び、むすめさん ぐずり出しますひょえー

嫁さんも僕も、睡眠不足でフラフラです。

・・・・・・・・・・・・・・悪夢だねぇ

って嫁さんと苦笑いしながら、再びドライブ開始・・・・でも、不思議と楽しい気分でした



 小さな子供って言葉も通じないし、こっちの都合お構いなしです。

気分や本能のおもむくまま・・・・・困ったな

恐らく、一人で抱えていたら 育児ストレス凄い事になるでしょう。

でも、分かち合う人がいる事で状況は大きく変わります。

多少大変でも、話して笑いながら乗り越える事が出来るし・・・・・

本当に大変な事でも、頑張れる・・・・またそれも後で、良い思い出になる事でしょう。ぬふりん


 父親にとって、育児に参加する事・出来る事は 仕事しながらは大変だけれども

それが出来るのは、その子の一生のうちで本当に一時期だけですよね??

子供の顔も、毎日見る事が出来ないお父さんもいます。

育児に参加できる環境にいる今、 むしろ参加しなきゃもったいない!!

参加できる事は、多少大変でも、悪夢でも・・・きっと本当は幸せな事なんですよ!にっこり

まだまだ、抱き方もおむつ替えもお風呂も、下手くそだけど ちゃんと参加して行きますよ。

むすめさんが帰ってくるまで残り3週間・・・・楽しみにお待ちしております音符



 さて、2回目の深夜ドライブが終わる頃 むすめさんやっと本格的に睡眠モードに入りました。

起こさないように、お包みのまま お布団に寝かせて、僕ら夫婦も倒れるように就寝・・・・

その平和も3時間の短い時間でしたけどね困ったな

こんな出来事も多くの親が乗り越えて来た、状況なのですよねぇ



 でも、寝顔を見ていると その大変さも全てチャラになってしまいますよね



親戚に頂いた、ぬいぐるみと共に・・・・・




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 15:50
Comments(4)プライベート

産後の歪み

2010年04月12日

さて、先日鹿児島に行ってきましたが・・・・その時に、嫁さんの顔をジッと見てみると

歪んでいます!えーっと…

アゴも顔も、骨格を整えたハズなのに 歪んでいました。

最近で大きく歪む出来事は出産だけです! 

出産時に、骨盤に大きな歪みが出来た為でしょう。



あえて、頭部は触らずに手技で骨盤・仙骨を整えると・・・・やっぱり顔の歪みも戻りました。ぬふりん

嫁さんは、ガードル・ベルトを使用していましたが やっぱり完全には戻っていなかったです困ったな

一人一人、歪み方や場所に個人差があるので、万人向けの商品だと限界があるのかもしれません

でも、骨盤を締める事はとっても大事ですよ^^ 

産後の骨盤の歪みが、全身を歪ませ 体質・体型(嫁さんの様に顔も歪む人います)

も変えてしまいますから・・・



特に出産前・出産後は骨盤付近の骨が出産の為に、動きやすい状態になっているので

歪みやすく・・・でも戻しやすい状態です。

妊娠時にも胎児を支える為に広がったり・歪んだりする事もあるのでしょうが
(もちろん歪みの、形・大きさに個人差がありますよ)

一番大きな歪みを作るのは、やはり出産だと思われます。

狭い産道を大きな赤ちゃんの頭を通す訳ですから・・・・・ピッピ

実は、骨盤も広がって通りやすくなるように動く仕組みになっています。

僕の手書きで申し訳無いのですが・・・

横の断面ではこのような動きをして



前後の断面ではこんな動きをします。



イメージとしては、骨盤の下部が広がる感じです。

それに応じて骨盤の上部が図のように締まる人もいます。



胎児を支える必要が無くなって 今度は出す為に

骨盤の下部が開いて、赤ちゃんを外に出す為のルートを広くする

その為に、骨盤の下部が特に大きく開くのです


さてさて、僕の嫁さん・・・・ 骨盤・仙骨・尾骨を見てみると

上はベルト等で閉まっていますが、下は開いたままになっています

尾骨も仙骨も後ろに広がっています。 また、部分部分で捻じれ等も出てきています。

そこを応急ですが、手技のみで締めて形を整えていくと・・・・

お尻のウエスト小さくなりましたぬふりん 立ち方も、変わりました♪ 

でも、治ったはずの冷え症が出てきているので仙骨に細かい歪みが残っているのでしょう・・・・

5月に帰ってきたら、器具を使いながらしっかりと戻してあげなきゃいけないですねぇぬふりん



 出産後に骨盤を締める時、覚えていて欲しい事は、

下部の方が広がっているという事と・・・・一人一人、歪み方に個人差がある という事・・・・

そして、もし強く締めていて 痛みや違和感が出てくるようならば

締めるのをちょと止めてみた方が良いかもしれません。



例えば、下部の方が広がっているのに、すでに締まっている上部を締めると・・・・

広がっている下部がさらに広がる状態になるかもしれませんし

ただ単純に締めつけても、入らない形になっている場合もあります。(嫁さんもそうでした。)

痛みや違和感がある場合は・・・・・

歪む方向に力が加わっている可能性が強いという事を覚えておいて下さいね^^

その場合は、しっかり形を確認して 元に戻す方向に押して整えていくしかありません!

恐らく、出産時の歪みの中でも単純に締めつけるだけでは戻らない部分もあるでしょう。

気になる方は、言って下さいね^^ 細かく確実に戻していきますからね~



 でも、こんだけ歪む位の負荷を掛けながら子供を産むという作業・・・ やっぱり命がけですよねぇ

親にも嫁さんにも、感謝を忘れないようにしなきゃですよねぬふりん




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
  


Posted by ほねまる at 19:18
Comments(0)プライベート

完全燃焼・・・・・・

2010年04月10日

実は、今日は嫁さんで発見した産後の歪みについて

熱く語る予定でしたが・・・・・

一日忙しくて・・・本業で燃え尽きました困ったな



病院へ行っても、希望を持てない方って結構いらっしゃいますよね。

僕もそうでしたし、嫁さんも長年病院通いしても改善しない症状ありました。

そんな方の、力になりたい!!!

微力かも知れませんが、無力ではないつもりです。

短期間では結果を出せないかもしれませんが、僅かな変化を感じ 僕を信じて頂ける方がおられます。

とても・・・とても重い症状の方がおられます。 なんとか力になりたい!!

でも、僕や嫁さんが救われたように

元の明るい健康な、身体の人生を取り戻す力になりたい!!

全力を出しながら、その方の歪みについて悩み中です。えーっと…

絶対に諦めずに続ければ 考えれば 努力すれば 希望は必ずあります。

そう信じています!! 諦めない!とても大事な言葉です。



・・・・ちょっとひとり言でした^^




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
  


Posted by ほねまる at 19:10
Comments(0)ほねまる日記

お宮参り

2010年04月09日

鹿児島に、お宮参りに行ってまいりましたよぬふりん

僕も数年ぶりに、スーツを来ました!

前職は、サラリーマンでしたが・・・建設会社の特色上 作業服ばかりでスーツは年に数回・・・

今の職は、スーツとは完全に無縁ピッピ

当然!!!、ネクタイを結ぶのにも 悪戦苦闘いたしましたうるうる

十回以上は結びなおしましたねぇ・・・・ピッピ



 むすめさんも、人生で初めてのオシャレ着?の服です。

まずは、白いフリルのついた服で ドレスアップ!!



そして、家族そろって 写真屋さんで記念撮影です^^

・・・・犬猫母娘がいる、普段騒がしい家で過ごしているだけあって

フラッシュをたかれようが、スタッフの方が目を開けさせようと楽器で音を鳴らしても・・・

ピクリとも動かずに、ずっと爆睡しておりました。えーっと…

おかげで、撮った写真の殆どが目をつむった寝顔のみ!!

マイペースなB型の血が早くも出てきているのですかねぇ困ったな (ちゃんと耳は聞こえていますよ^^)



 その後、本命のお宮参りへ・・・・

ちゃんと、お祓いをうけて祝詞を上げてもらいましたよ~

でも、祝詞の大きな音でも太鼓の音でも、変わらず爆睡のむすめ!!大物なのかもしれませんねぇ



僕が、抱っこしている所ですが・・・ 掛けてもらっている祝い着は 実は

嫁さんが乳児の時に使った物だそうです。 さんじゅう・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・ (僕の保身のために表現を変えさせて頂きますピッピ

ちょっとした年月を越えて、親子で同じものを使うって 良いですねぬふりん

天気も良く、よい参拝になりました^^

健やかに育つんだよ~~~音符




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 20:52
Comments(4)プライベート

教える事は教わる事

2010年04月07日

最近、勉強会を始めた事を先日の ブログ にて報告しましたが・・・

その勉強会を始める前に、もう一度基礎から僕自身まとめなおしました。

以前、先生や師匠から言われていた言葉・・・・

「教える事は、教わる事。」

その意味がよく解ります。

人に何かを伝える前に、自分自身の中に曖昧さとか不明瞭な点があれば絶対に伝わりません。

分かりやすく伝える為には、何よりも伝える内容を正確に理解していなければ出来ません。

人に教えるという事は、自分の知識・技術を一から見つめなおして行く事と同義だと思えます。

だから、教える事は、教わる事でもあるのですよねぇぬふりん



基礎だけど、基礎の上に全てが成り立っている。だから、基礎が一番大事!!

恐らく全ての事に当てはまるのではないでしょうか??

それを、見つめなおすことで気付きも、忘れかけていた初心も得られます。

自身のさらなる進歩の土台にもなります。

教える側って予想以上に得るものありますねぇぬふりん

教わって頂いている人も、レベルアップしていくのを見るのも楽しいし♪

HSTiの技術が広まるのも嬉しい・・・・・・ 勉強会開催して、本当によかったです^^



さてさて、ちょっと明日はお休みを頂いて むすめさんのお宮参りに参加してきます。

また、むすめに会えるぞ~ラブ 楽しみ楽しみ♪



寝顔見るだけで、何時間でも過ごせそうな ほねまるでした。^^  
タグ :整体勉強会


Posted by ほねまる at 18:53
Comments(0)ほねまる日記

今日で一カ月・・・・

2010年04月06日

さてさて、今日でうちのむすめさん 誕生してから丸々一か月になります

・・・・なんか、ずいぶんと昔の様な気もします。困ったな

存在感も益々増してきているそうです。



大きなアクビえーっと…


でも、世の中の事・自分や家族の事・・・少し考え方のベースが変わってきた気もします。

子供がいるだけで、ずいぶんと自分から見た世の中 変わってくるものですねぇ

本当に、赤ちゃんは 小さいけれど夫婦に大きな大きな影響力を持っていますねぬふりん




 先月末に、鹿児島にてむすめさんとの面会をして来ました。

その時に、職業病が発病しまして・・・・・ 見てしまいました。むすめさんの頭の歪み!!

こんなに小さな子でも、歪みってあるのですよねぇえーっと…

歪んだ原因は、いくつか予想がつきますが・・・・それはまた今度の話として

赤ちゃんの頭は、かなりデリケートな状態でもあるので 

細心の注意と、細かな軟らかい触診をして確認しながら戻していきます。 

部分によっては、絶対に押してはいけない場所もあるので 

知識が無い方はむやみに押さないで下さいねピッピ

一気に動かす事も出来ずに まだ、完全とは言えないけれど・・・少しずつでも、歪みの芽をつんでいき

健康な身体をプレゼント出来るよう、頑張らせて頂きます。




 読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
  
タグ :子供歪み


Posted by ほねまる at 16:15
Comments(2)プライベート

育てる喜び♪

2010年04月05日

うちのお店、西日が数時間一部に差し込む位であまり植物の育成に向いている環境ではありません。ピッピ(季節によってはまったく差し込みません!)

オープン時に沢山の植物を頂いていたので枯らさないか心配ではありましたが・・・・

何故か、一つも枯れる事無く元気に育っておりますぬふりん



お客さんにも褒めて頂ける事がある位元気なんですけれど・・・・ 何故ですかね??

「骨丸」をオープンするまで、植物をまともに育てた事は無かったので

親からも、枯らすぞ・・・・って言われていましたし、僕も覚悟はしていたのですが・・・・・

元気に育っています。 全株、冬も越してくれました^^

不思議ですえーっと… いつも流している音楽のお陰ですかね??



 でも、こう育ってくれると なんか可愛いですよねぇぬふりん

植物を育てる静的な喜び??ってのも感じています。 

新しく芽を出した、元気なかったけど追肥したら元気になった・・・こまめなお世話も結構楽しいです^^



そこで、先日ちょっと手を出してみたのが・・・



「サラダホウレンソウ栽培セット」なるものですぬふりん

よく雑貨店などで売っている物ですよ^^

中を見てみると、土と種が入っているシンプルなものです。

セットが終わってこんな感じ・・・・



種から何かを育てた事無いのですが・・・キットなら大雑把な僕でも育つはず!!

ちゃんと育ったら、食べてあげるから頑張って芽を出してね♪

いつかは、庭のある家で家庭菜園とかしたいですよねぇ^^

花より団子派なものですから・・・・困ったな

でも、自分の育てた安全な野菜が食卓に並ぶ・・・きっと嬉しいだろうなぁぬふりん





読んで頂き有難うございます。ほねまるでした。  
タグ :植物


Posted by ほねまる at 15:09
Comments(0)ほねまる日記