スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

綺麗な姿勢とは?

2023年09月15日

綺麗な姿勢になりたい!ってお話はお客様からよく聞きます^^
首筋や背筋がキレイに伸びている姿は、前から見ても横から見ても美しいです。

先日のブログに書いた通り、筋力に頼る姿勢は必ず疲弊するので維持が出来ません。
永くキレイな姿勢は [骨格に自然に体重を乗せられる] 骨格と座り方・立ち方です。

簡単に言うと、頑張らず自然に綺麗な姿勢・・・でもラク♪ なんです(*^▽^*)





ただ、小手先の癖だけで綺麗に座ろうとしても筋力が頑張らないと出来ない状態ならば
座り方を変えても、筋トレしても 頑張っていたり無理している以上意味がありません。

キレイに自分に乗れる骨格の形を手に入れる必要があります。
骨盤の変形や歪みを整え、立つ骨盤を作り。
アーチがキレイに作れる、肋骨や頭のバランスを手に入れる。
左右差を整えて、真っ直ぐ軸を作る。


これをして、初めて正しく座る技術を磨くことが出来ます。

初回でも、脚を組まない方が楽で 当たり前に背筋が伸びる形を作れます。

姿勢が気になる方、是非ご相談ください。
骨格が、痛み無く形を変わる瞬間をお見せ出来ます^^


読んで頂きありがとうございます。 骨丸でした  


Posted by ほねまる at 19:08
Comments(0)施術について

骨丸式、ダイエット理論

2021年09月10日

こんにちは、骨丸の波多野です。

ブログはホットペッパーでも書いていたのですが
こちらへ転送するのを忘れていました(;^ω^) 申し訳ありません。
以下、転載・・・


最近、薄着になってきたので、お客様から体型やダイエットに関する質問を頂く事が増えてきました。

さて、私自身が10キロ体重を落として何年もキープしているのですが
体型キープで大事にしている事が、「無理をしない事。頑張りすぎない事。」
これに尽きます。 苦しい事をずっと続けることは困難なんです。
なので、一言で言えば、「苦しくない範囲で習慣化」 です。

 ダイエット頑張る人は、いきなり100の負荷かけるんですよね。
一気に体重減ってしまうけれども、身体にとっては緊急事態!!危機を感じてしまいます。
身体の代謝を落として、筋肉も分解して 消費カロリーを落としてしまいます。
それで体重落ちたとしても、残るのは 筋力が落ちてカロリーを消費しないモードに入った身体です。
身体としても、次の危機的状況に備えようとしています。チャンスがあれば最優先で脂肪を作ります。
普通に食べ始めると 一気に身体が栄養を蓄えようとしてリバンドってよくあります。

また、苦しい事のあとはどうしても緩んでしまうのが人間(;^ω^)
苦しい事をずっと続けられないのも人間(;'∀')
ダイエットの失敗は、これにあると僕は思っています。

身体づくりは焦ってはいけません。
そして、苦しいとか無理な負荷も続きません。
出来る事から始めましょう(≧▽≦) 
当たり前に出来る範囲のルールを何個も作るのです。
少しの運動から始めましょう。 出来る範囲で、カロリーのコントロールするルールを作りましょう。
プラス、私は綺麗な骨格を作りました。 身体が使いやすく、内臓も整うので代謝も上がります。
さらに、シルエットもキレイになるので 痩せやすい状況を作りやすくなります。

そこから初めて、出来る範囲で習慣化のレベルを上げていきます。
初めから高負荷は無理でも、ジワジワレベルを上げていく分は結構平気です(*^▽^*)

そして、ダイエットで大事なのは、カロリーを燃やしながら動ける身体を作る事。
体重を落とすのは、ゆっくり身体づくりと共にしていくのがオススメなんです。

次回は、恥ずかしいですが私自身のビフォーアフターを乗せます(;'∀')

  


Posted by ほねまる at 12:45
Comments(0)施術について

ダイエットを始めるのならば、今!!ですよ^^

2021年01月12日

 お客様からのご相談で、細くなりたい・痩せたいとのご相談を受けます。

僕自身ダイエット経験者で、過去に71キロから61キロまで体重を減らしました。
その後も、59キロ~63キロの体重をここ6年くらいは維持しております。 

その経験から、ダイエットについてはお話しできる事は沢山あります(*^▽^*)

まずは、僕の分野の骨格から・・・
結論から言うと、痩せやすくは出来ます。
シルエットや骨格の形を細くキレイにも出来ます。
ただ、僕の施術で出来るのはそこまでです(;^_^

代謝が増えても、動きやすい身体になった時も、いつもよりお腹が減ります。
その分、多く食べたり。動かない生活が続く場合は体重はなかなか減りません(*´Д`)

 それでも、苦しさをあまり感じずダイエットする方法はあるのですが
まずは、今から始める事です!
そして、初めるには今の時期が最適です!!

一つ目、大きなイベントが終わって、カロリーのコントロールがしやすくなる時期
二つ目、このご時世、集まりや飲み会などの機会が減っている事
三つ目、寒くて体温維持で消費カロリーが増えている事
四つ目、健康的にジワジワ落としていけば、リバウンド無しで暖かくなって薄着の時期を迎えられる事

というわけで、ダイエットは今の時期から始めるのが最適です(*^▽^*)
無理は続かないので、出来る範囲で 食事や生活習慣改善や運動を始めてみましょう。

僕も、暖かくなるまでに腹筋を割るつもりです。(宣言して背水の陣へと(;'∀'))
次回は、骨丸式のダイエット理論についてお話します。  


Posted by ほねまる at 18:14
Comments(0)施術について

どんな整体?? 

2015年03月25日

こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。

骨格調整の勉強会お知らせはコチラ


お客様から、「ここのお店を紹介したんだけれども、どんな整体か?と説明するのが難しい・・・・」
というお声を頂きます。

はい、私も言葉だけで説明するのは難しいです(^^;)
おいおい・・・・・って自分でも突っ込みを入れたくなります。
数年間、説明を試行錯誤してきたのですが、施術をしながら・・・変化をお見せしながらでは
ほとんどのお客様に、納得して頂ける仕事は出来る自信はあります。

しかし、言葉だけで説明・・・となると、正直 皆様のイメージする整体とかけ離れておりますので
少し難しいのが現状です。


あえて、言葉で伝えるとすれば

・とことん「骨」に特化した整体で、文字通り骨格構造から整えていけます。

・痛みが無い方向、または気持ちが良い方向=正しい方向と考えていますので
 痛くない施術を守ります。むやみに痛いとなると、体に負荷のかかる方向と考えております。

・骨格を細胞の集まりと考えていますので、木の枝のようにしなやかで、盆栽のようにジワッと正しい方向に力を加えれば形は変わります。
 (皆さんは陶器やガラスに近いイメージでしょう?)
 長く、ジワッと力を加えるためには、手より器具の方が向いておりますので 器具をメインで使って骨格の形を変えます。
 骨の形が変わっているところをお見せして、証明もできます(*^。^*)

・骨格構造を、元の形に近づけるという事は 本来の構造に戻りますので体にかかる負担が変わります。
 あえて例えるとすれば、歪みのある私たちの骨格は「事故車」の様な状態。 整った形に戻すだけでもパフォーマンスは大きく変わります。

・年を重ねると、体の形そのものも変わります。 10代の方の骨格構造とお年寄りの骨格構造が違うことは誰もが分かると思います。
 体に掛かってきた、自分の体重・作業や日常生活の負担・打撲などの事故・・・・ 体は、様々な要素が集まり形を変えてしまいます。
 若い時に近い、骨格構造に近づけていけば・・・・・機能は間違いなく若返りますし、見た目やシルエットも変わります。
 また例えると、家と同じ様に築年数で体を考えてみれば・・・・年齢〇〇=築〇〇 何もせずにいれば変形は大きくなって
 快適に住むことが出来なくなります。 体のリフォームを骨格から推奨しております。


と、まぁ イロイロ書きましたが ずっと「骨」だけを見て 骨を整える事だけを考えてきました。
おかげで、独立して熊本にお店を開いてから6年が経ちますし 同じことが出来る技術を持った方は熊本にはいない!と断言できるだけの腕も磨かせて頂きました。

筋肉、内臓、神経、目や鼻や耳などの器官、そして脳 すべて骨を土台にしています。
出来ることは、皆様が思っているよりもずっと多いですし、「骨」を通して見る身体の神秘は底が見えないほど奥深い・・・・

変わっていく体を通して、骨格の価値を知ってもらうことに無上の喜びを感じております。

・・・・・やっぱり、言葉だけでは伝えいにくいですね^^;
貴方のお役に立てる技術は持っている自負はありますので、お悩みの方は是非相談してみて下さい(*^。^*)



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

骨丸ブログ トップはこちら
骨丸HP はこちら  


Posted by ほねまる at 19:44
Comments(0)施術について

骨粗鬆症の方へ

2010年11月09日

施術をしていると・・・・・

骨粗鬆症か、なりかけの方に出会う方がおられます。


その方たちは、施術で頭を押しても軟らかい感じがしますし

現実、押してもすぐに痛みを感じてしまいます。


身体も同様で、押しても弾力が無く ズズッと入って行く感じ・・・・

施術をしても、骨が安定しません。



そんな方には、ある事をお願いします。

それを、一カ月くらいしてから来店されると

骨格の強さが大きく変わります。

通常の重さで、骨を押しても普通に施術出来ますし

ちゃんと安定する様になります。

骨粗鬆症で無くなっています!!



やってもらう事、それは・・・・・

レモンしゃぶり

??? 

って思った方も多いでしょうが

レモンを皮を剥いて、飴玉サイズに切って

3時間おきに、頬の裏で飴玉の様にしゃぶるだけ・・・・・

それで、骨粗鬆症に変化がなぜ出るのか?

ちゃんと理由があります。 


長くなるので、続きはまた^^  


Posted by ほねまる at 18:54
Comments(0)施術について

お肌と骨格調整

2010年11月05日

 お肌と、骨格調整・・・・

関係が無いと思っている方が、殆どだと思います。




まずは、我が家の嫁さまの話・・・・

昔、結構お肌が荒れやすい人でした。 吹き出物や赤い発疹など、日常茶飯事

化粧品にも、少し高い物を使わないと荒れてしょうがなかった様です。



今、安っすい化粧水でも全然平気♪

肌あれも、発疹も昔ほど見る事も無くなってきました。(*^_^*)



昔と今の差・・・・骨格を調整しただけ

お肌も、身体の器官の一つですので 歪みが大きいと本来の働きが出来なくなる事もあります。

肌荒れの原因は、肝機能だったりホルモンだったりしますが・・・・

歪み方は、人それぞれ





さて、今日のお客さんのお話です。

来店されたら、いつもより顔色が悪いです。

体調をかなり崩されているらしいです。

お肌にも赤い発疹が、顔中に出来ています。



施術に入り・・・・・

カゼの時に出てくる歪みを緩めて

肝臓に負荷が掛っている歪みを緩めて

最後に、HSTIの事例で肌やアトピーに影響が大きいとされる

歪みが出て来ていたので、そこを整えてから・・・・・



うつ伏せから、顔を上げてもらうと

赤い発疹が、殆ど分からなくなっています。

正直、ココまで短時間で肌の様子が大きく変わったのは初めてです。

本人にも、鏡で確認して頂き 大騒ぎ

だるさ、体調不良もかなり改善できています。ヾ(^▽^)ノ

今日のは、面白い骨格調整だった♪



今日の様に、一度の施術でお肌の異変が大きく変わる事は

全員に起こる事ではありません。何回かかかる方もおられます。

でも、骨格を整えて 内臓機能・ホルモンの働きを正常に近づけて行く事はできます。

それで、肌の調子にも影響が出てくる様です。



骨格って、身体の基盤となる所です。

骨のバランスが正常の状態を保てなくなると、身体中に大きな影響が出て来ます。

身体の痛みだけでなく、内臓、目や鼻・耳などの器官、脳やホルモン・・・・そして肌

骨格と整えて行く事で、身体って大きく変わっていきますよ。




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 20:45
Comments(0)施術について

膝の痛み

2010年09月26日

最近、なぜか「膝」の痛みで来店される方が増えて来ました。



それも、膝をぶつけた記憶も無いのに強い痛みが出る。

または、痛い時と痛みが弱い時の差が大きい


皆さん、身に覚えありませんか?


そんな時は、僕は「膝」を触るのは一番最後!!

重要視するのは「腰の歪み」を緩める事・・・・・
(腰を緩める為に、頭から施術する場合もあります。)



腰の歪みが原因で、膝に負荷が掛っている事が多いので

バランスで歪んでいるのに、膝を先にしても意味が無い!!
ちゃんと、膝に負担が少ない状態を身体全体で作ってから

そこから、やっとこさ「膝」に入ります。

痛みが完全に取れるのならば、「膝」自体はまったく触らない場合もある位です。


痛い所=原因ではありませんよ〜

ちゃんと痛みが出てくる原因を探して、根本から痛くない状態を作って行きましょう。(*^-^)ノ






・・・・・・やっぱり誰にでも、分かりやすく書くのって難しいです^^;

ご意見・アドバイスがあれば 是非お願いしますね〜σ(^_^;)




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 20:51
Comments(0)施術について

メールからのご予約

2010年09月22日

ここ2か月くらい、メールでのご予約やご質問も増えて来ました。

HPからリンクしていたのですが、このブログにもリンクしておきます。


予約・ご質問のメールはこちらへ

(サイドバーにも付けておきます)



ご予約のメールの場合はお早めにお願いします。

当日・翌日の場合は、お電話の方が確実だと思います。

ご希望の日時のメールを送っていだたいて・・・・

返信を確認して頂いて、予約完了とさせて頂きますね。


また、ご質問などもありましたら 是非メールを送って下さい

可能な限り対応させて頂きます。




読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 23:14
Comments(0)施術について

身体にボルトが入っている方へ・・・・

2010年08月28日

最近、ちょいと「整体日記」とは縁遠いので・・・・えーっと…

ふんどし締め直してっと・・・・ぷんぷん



 世の中、イロイロな手術があります。

そして、身体の中にボルトで骨を固定する手術も良く聞きますが・・・・

術後、しばらくして ボルトをまた手術して外すか外さないかの選択がある場合があります。

僕に、強制したり強く言う権利は無いのですが・・・・

外せるボルトなら、是非外して下さい!!



 ボルトを外す前しばらく通って頂いた方がおられます。

ボルトは身体の拒否反応が起こりにくい物質で出来ているのでしょうが・・・・

やはり異物は異物・・・・・ 身体を一か所ロックしているせいで

ボルト付近の骨格の歪み・・・動きません。 

ボルト付近とバランスを取っている場所も安定しません。


身体の一か所を強固に固定しているので、バランスが取れなくなっていました。


その方は、ボルトを外す手術の予定があったので 術後また施術を受けに来て頂きました。


骨格の動き、大きく違っていました!


動かなかったボルト付近も動くし

バランスを取っている所の安定度も違います。

以前は、痛みがあって押せなかった場所もグイグイ押せます。


施術の進むスピードが大きく違っています。 楽な状態での安定度も高まりました。


ボルトが無くなったので、固定されていた所が自由に動いて

バランスを取りやすくなったのでしょう。


 人の身体は、全身で精密なバランスを取っています。

一か所固定するだけで、そのバランスを取る事が出来なくなってしまいます。

ただ一か所の固定・・・・それだけで、負荷は全身に及びます。




だから、ボルトを外すか外さないかの選択がある方は・・・・・

外す事で、長い目で見たら 身体の負荷は大きく違います。

そして、異物が入る事で 血液や付近の組織の負荷もあるハズです。



心当たりのある方・・・・・・・・

またメスを入れる事ですので、慎重になってしまう事ですが・・・・より良い選択が出来るように

是非、頭の片隅にでもこの話を入れておいてくださいね^^





読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  
タグ :ボルト整体


Posted by ほねまる at 20:35
Comments(0)施術について

夏バテからの歪み

2010年08月19日

 まだまだ、暑い日々が続きます。ピッピ

皆さん、夏バテしていませんか?

最近、胃腸の歪みから 身体中の不調を起こす方が増えています。


立っていても、座っても、寝ても、揺らしても 消えない歪み・・・・

そこが、今 不調を起こしている歪みの大元なのですが!

最近、胃腸辺り ろっ骨の歪みが多い!えーっと…


夏バテを起こして、胃腸が弱り・・・・

それの影響を受けて、ろっ骨が歪み 

バランスを取って、頭痛・肩こり・腰痛などを引き起こすパターンが

今の季節増えています。

面白い事に、このパターンの歪みの場合・・・・

ろっ骨の歪みを整えると、イロイロな症状消えて行きます♪



 冷たい物の取り過ぎ、食欲無いからと食べなかったりと 

胃腸が弱っている方が多い時期でもあります。



出来るだけ、冷たく無い水分を取りましょう!


水分は、一気に取らずに チビチビと取って行った方が

効率良く吸収出来ますよ^^


食欲が無い方は、香辛料や味付けなども工夫して

ちゃんと身体を作る栄養を取って行きましょう。


意外と、温かいものが 身体にしみたりもします♪



 秋まで、もう少し!!

食欲のシーズンを楽しめる様に、自己管理 しっかりしましょうぬふりん



・・・・・とはいえ、僕も昨日は あるお楽しみの為に睡眠不足! 

偉そうな事言えませんアウチ

そのお楽しみについては、近日 語らせて頂きます♪  


Posted by ほねまる at 21:21
Comments(0)施術について

妊娠〜出産の歪み 2

2010年08月09日

 最近、連続して出会う症例があったので ちょっと書かせて頂きます。

出産してから、手首が痛い!!

って症状でした。 本人は、赤ちゃんを抱いているせいか?と思っていたのですが・・・・

抱き方を変えても、抱っこの回数が減っても 痛みは無くならないそうです。

この場合、手首や手に大きな歪みはありません!



 沖縄でも、見た事のある歪みなのですが・・・・

原因は、ろっ骨の下部 11〜12の歪み!

お腹の中で、大きくなる赤ちゃんに押されて歪んだ様子です。

それで、出産しても ろっ骨の歪みは無くならず。

バランスを取って、手首の痛みとなって出て来た様子です。

この歪みで、腎臓や腸などに大きな影響が出てくる方もいる様子です。




 以前も少し書きましたが・・・・母が子を産むという仕事は、

本当に大きな仕事です。 命がけの大きな仕事を、皆乗り越えて来て

新しい命を、この世に送り出してくれています。


妊娠〜出産で、身体に出来る歪みを見れば、どれだけ大きな負担だったのか

少しは想像できます。 

それを、乗り越えた 母という存在は、きっと父よりずっと強いのだと感じます。ぬふりん





嫁さんを見て思う事

出産前より、強くなるのはいいけれど・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・同時に怖くなっていないかい??ひょえー


一緒に笑う事も増えていますけれどね(*^_^*)  


Posted by ほねまる at 20:13
Comments(0)施術について

寝れない腰痛

2010年08月02日

久しぶりの、整体日記です困ったな



 腰が痛くて、痛み止めを飲まないと寝れないってお客さんが来られました。

骨格の流れを見て、ゆらしを行い 歪みの変化を見てみたのですが・・・・

ずっと変化しない、大きな歪みが一か所!

左の肩が、大きく変形しています。

聞けば、骨折をして ズレたまま骨がくっついている様です。



 人は、打撲や衝撃から自身を守るために歪みます。 しかし、歪みでも対応できない

大きな衝撃が来た時、折れてしまいます。

つまり、骨折した箇所が特大の歪みとなっています。

折れた骨はくっ付いても、完全に元の形に戻っている事は殆どありません。

多くは、大きな歪みの形となって残ってしまいます。



そのお客さん、肩の骨折していた箇所の骨の形を整えて・・・・

頭、腰の少しのズレを整えて行くだけで 歩く時にもあった激痛が無くなりましたぬふりん

次回、来られた時にも 大きな腰痛は出てきていなかったですから

肩の骨折が、眠れない位の腰痛を引き起こす原因となっていた様です。



人の身体は、必要の無い箇所はありません!!


全身でバランスを取っているから

一か所の大きな歪みが、身体の様々な所に影響を及ぼしています。

人の身体は、驚くほど規則正しく歪んでくれます。

だからこそ、戻していけるのですけれどねぬふりん



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 19:33
Comments(0)施術について

鼻炎の歪み

2009年12月09日

僕の、骨格調整はうつ伏せの時間が長くなってしまいます。

うつ伏せが出来ない場合は、出来ない時の方法もありますが・・・・

一番、効率の良い姿勢がうつ伏せですので、その姿勢をお願いする事が多いです。ピッピ

でも・・・鼻炎を持っている方は苦しい思いをさせてしまう場合がありました。

鼻炎の時、ずっとうつ伏せだと苦しいですよねげんなり 僕も昔鼻炎だったので、あの鬱陶しさ分かります。

以前の、僕は鼻炎の症状の施術・・・・苦手でした。

結果的に、症状を収める事は出来ても 長い時間が必要でした




 苦しそうなお客さんを見て、どうにか出来ないかと試行錯誤を繰り返していたら

鼻炎の歪み分かってきました音符

後頭部や顔の歪みが原因だと思っていたのですが・・・どうやら頭頂部・側頭部の歪みも重要な様です。

全員ではありませんが、殆どのお客さんの鼻炎の症状 

その場で収めることが出来るようになりましたぬふりん

もう症状が出てこない状態にするのは、数回必要な方もおられますが

どの歪みを安定化させれば良いか、分かってきたので 自信を持って鼻炎の卒業まで

もって行けるようになってきました。ニヤリ 

技術は教わるのも大事ですが・・・・その人・そのお客さんの為に

全力を尽くしていれば、進化していく物なんですねぇ

お客さんの為に考えて・考えて出来た技術  なかなかですにっこり

・・・・お客さんに教わった技術なのかもしれません

まだまだ、未熟な僕ですが 信じて通って頂ける方が増えてきています。

その方達の為に、全力で尽くして・・・技術も僕自身も進化させていきます。

熊本で・九州で、HSTI骨格調整をもっと広めるために 

僕と同じように、自分の身体を諦めている人が減ってくるように

楽しみながら、頑張らせて頂きます^^

(実際、骨格を戻して身体を変えていくのは・・・趣味と言っても良いくらい楽しいです音符


読んで頂きありがとうございます。 ほねまるでした。
  
タグ :鼻炎整体


Posted by ほねまる at 22:21
Comments(0)施術について

風邪の歪み

2009年11月30日

こんばんわ^^

昨日の事なのですが、ソファーでうたた寝をしちゃいましたZZZ

起きてみたら・・・だるい? 寒気がする!足先が冷える!ついでに頭痛も


風邪の症状だ!



皆さん、こんな時どうします?

温かくしたり、薬飲んだり、風邪に効果のある食べ物・飲み物を摂取したり・・・・

イロイロあります!

僕は、骨格を整えますニヤリ

はい 骨格マニアの発想です。 でも、効果あるんですよ~♪

実際に、今日 元気に営業出来ました。ぬふりん



骨格を調整しただけでは、風邪のウィルスを消すことは出来ません。

でも、弱った免疫力・抵抗力を戻す事は出来ます!

風邪をひいている時は、ひいている時の歪みがあるんです!

風邪の方の歪みは、皆よく似ています。 昨日の僕にも同じ歪みが出ていました!

自分自身で骨格を調整するのは、精度も効果もちょっと落ちますが・・・なんとかなりましたえーっと…



症状が重くなってからだと、治るのを早める事しか出来ませんが・・・

症状が出てすぐなら、本格化する前に体調を戻す事が出来ます。

その流れの歪みを整えておく事で 風邪をひきにくい身体にも出来ます。

骨格を本格的に整えだしてからは、大きな風邪もひかなくなりましたぬふりん

インフルエンザにも・・・・かかる気はありません♪



骨格を整える事は 意外と・・・皆さんが思っている以上に、

イロイロな症状に対応できるんですよ~



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  
タグ :整体風邪


Posted by ほねまる at 19:05
Comments(0)施術について

眉毛の位置

2009年11月27日

こんばんわ~^^

さて・・・皆さん ちょっと鏡やご自分の写真を見てみてください

眉毛の位置 左右対称ですか?

上下のズレや 左や右にズレていませんか?

これも骨格の歪みですよ~。



本来、人の顔や体は左右対称のシンメトリーですが・・・・

身体のどこかに歪みがあると、バランスを取って 身体中が、歪んでしまいます。



眉付近の歪みがある場合は、目や鼻に悪影響が出たり・・・・

肝臓の付近の肋骨がバランスを取って歪み、

疲れやすかったり・肌荒れにもつながっていく歪みです。!

原因は、身体のどこかに その歪みの元があるはずですので そこも戻さないと

安定しません。



 女性の方は、お化粧をされるせいか・・・・この歪みに敏感ですにっこり

調整後、お化粧直しをされた方が 眉の位置の変化に気が付き・・・

すごく喜んで頂けた事があります。

それ以来・・・その歪みを初回取った後は、鏡を確認して頂いています^^ 



身体や、骨格・体質が変化していくのは けっこう楽しいものですよ♪

痛いところが減っていき、体質的・姿勢も変わっていき、気が付けば違う身体になっている^^

また、身体や顔がシンメトリーに近い方が、バランスよく 整って見えますしねぇぬふりん




さて、今日はちょっと 一度お会いしたい人がいますので

早めにお店を閉めて、阿蘇へ日帰りで出かけてきますブー

出会いやご紹介で、人の縁が広がっていくのも 楽しいものです♪


読んで頂きありがとうございます。骨丸でした。  


Posted by ほねまる at 17:04
Comments(0)施術について

冷え性

2009年11月19日

こんばんわ~^^

朝晩、冷えますねぇピッピ

通勤が原付ですので・・・冷える冷える

まるで、雪だるまの様に着ぶくれて通勤しています。雪

数年間、沖縄に居ましたから・・・・毛穴が開いているせいか、寒さに耐性が低くなっています。

夏はけっこう平気でしたけど、冬は堪えますうるうる

冬の本番はどうなるのだろう・・・・わー



さて・・・・ 今日のお客さんから、ありがたい一言を頂きました。

「冷え症が、いつもより楽になってきた。」にっこり

こういう、言葉が頂けるのは本当にうれしいです♪

冷え性も、歪みから来ている場合が多いのですよ



 この方、身体は打撲歴がほとんどありませんが、幼児の時から頭の歪みが大きかったそうです。

出産時に出来た歪みなのか、同じ方向で寝かせられていたせいなのか、分かりませんが

頭の歪みが原因で、身体の様々な不調を起こしています。


 時間をかけて・・・歪みを取っている最中ですが。

頭の歪みが取れるにつれ・・・仙骨の歪みもバランスを取って整っていきます

 仙骨 この歪みから、多くの症状が出てきます。



 冷え性・生理痛・不妊症・・・数えればキリがありません。

 頭と同時に仙骨が整ってきた事により、冷え症が楽になったのでしょう。

これから、もっと楽にしていきますよ~ぬふりん




冷え性の方には、辛い季節となりましたし 身体も寒さで固まり、ケガしやすく・・・

インフルエンザなどの疾患にもかかりやすい時期となりました。

皆さん、自己管理をしっかりとして・・・楽しく冬を過ごしましょう♪


読んで頂きありがとうございます。 ほねまるでした。  
タグ :整体冷え性


Posted by ほねまる at 19:39
Comments(3)施術について

嫁さんのブログの解説・・・

2009年11月16日

こんにちわ^^

なんか、最近 遠方から来て頂けるお客さんが増えてました・・・にっこり

 昨日も、八代と玉名からのお客さんがそれぞれ来られました。

中には、福岡から複数回来て頂いているお客さんもおられます。

遠方の方は、お客さんの紹介や HSTiの噂を聞いて来て頂いたので 

人の繋がり・縁で来て頂けた方たちです。 ありがたいですねぇぬふりん



さてさて、先日の嫁さんのブログの解説をさせて頂きます。

まず「お尻が小さくなった」と ありますが・・・実は同時に 後頭部が突き出している

「ガッパイ」でした。 当然頭も大きくなっています。

昔、嫁さんに貸したニット帽が、伸びたビロビロの無残な姿で、

帰ってきたエピソードはともかくとして・・・くすん

頭の歪みが大きかった為に、お尻が後ろに突き出さないと、うまくバランスが取れなかった

ので、お尻が大きくなっていた様です。

頭の歪みと取るにつれ・・・ガッパイも無くなり、いつの間にかバランスを取っていた

大きなお尻も小さくなっていました。

頭も、小さくなり・・・ 今では僕の帽子も普通にかぶれます。(えーっと…ホッ)

 あと、骨盤だけでなく、仙骨(尾てい骨の上の骨盤の間の骨)の歪みも大きかった模様です。

生理痛、不妊症もここが大きな原因でした。



 次に「お肌」の件ですが・・・頭とのバランスでろっ骨が歪みが大きくなりバラバラになって

いました。 それにより、肝臓に負担がかかり 老廃物を上手に排出できない身体だった

為に、肌荒れが酷かった様子です。 この状態だとホルモンも乱れ、精神的にも落ち着かなくなる

方もおられます。

以前は、昔は高い化粧品でないと荒れて大変だったみたいですが・・・

今は やっすい化粧品でも全然平気♪ 経済的にも助かっていますぬふりん


僕の周りでは、嫁さんがこの整体の恩恵を一番受けている人かもしれません。^^

体質、精神的にも安定し・・・子供も授かれる身体になれた。

それが、この整体を始めた目的の一つなので 本望ですね♪



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。  


Posted by ほねまる at 11:53
Comments(0)施術について

施術後の注意・・・

2009年11月11日

こんばんわ~ぬふりん

先日は、嫁さんがブログを書いてくれました

でもあの絵、頭に角がついているような・・・・(鬼嫁のポジションは自覚しているのねうるうる



さてさて、今日は 少しHSTi骨格調整のイメージがダウンしてしまうかも

しれませんが、施術を受けたお客さんに全員に説明していることを書かせて頂きます。



 人の身体は、複数の種類の歪みを持っています。

内臓の調子、疲れ方等で歪み方が変わります。

日によって体調が変わったり、痛い個所が変わるのはその為です。

表に出ている歪みで、痛い所や調子が変わるということは・・・・

表に出ている歪みを取れば、その時の症状を改善する事が出来ますにっこり

だから、様々な症状に対応出来ますし 頭から足の先まで歪みの根本を見つけて

調整をしていくので、身体の歪みが根本から変わり始めます・・・・

と ここまでが良い話



 先日、コメントを頂いた方の様に 翌日違和感を感じる事があります。

身体の歪みを戻して、形を変えていくので、身体のバランスが変わったからです。

バランスと歪みが変わったために、いつもと違う場所が痛くなったり・違和感があったりします。

コメントを頂いた ロッシー母 さんも先日、来店頂いた時に

お話を伺ったところ・・・・朝の違和感は10分くらいで消えてその後は異常なしと 

おっしゃっていたので一安心しましたえーっと…

多くの方は、違和感・違う箇所の痛みは長くは続きませんし、強くもありません!

まったく出ない方も多いです。



しかし・・・歪みの大きい方の場合 

違う場所に強い痛みが続いたり・強い倦怠感に襲われる事があります。

バランスが変わったために、強い歪みが表に出て来たからです。

そうならないように、出来る限り 歪みのバランスをキレイに取れるように調整するのですが・・・

歪みの大きい方は、ご自身の骨格の歪みが大きく深い為、うまくバランスを取ることが難しい状態です。

その為に、そのような強い反動が出てきやすいです。



 その症状が出てきたら、すぐに来店して頂ければ、その症状を引き起こす歪みも表に

出てきているので、楽な状態に戻す事が出来るのですが・・・

そこで、悪くなったと判断される方がおられます。 

その場合は、僕の信用力・説得力不足なのですが・・・ 

キツイ症状が出ても通って頂けた方は、その後 ご自身の身体の根本的な変化を

感じて頂けて 納得して頂けるのですが、キツイ症状で離れてしまう方・・・・

どうすれば、伝えることが出来るか? 

言葉だけでなく、文字だけでなく 心から・・・・・

日々、奮闘中です。



ただ、HSTi骨格調整師が一番 初めに叩き込まれる精神が・・・

お客さんの骨格を戻して楽にする事を 諦めない事

 必ず、原因があっての結果だから・・・・原因となる歪みを探していきます。

どんな症状・病気にでも完全にとは、いかないかもしれません!

でも、無力では無いと確信しています。 だから、僕はこの道を選べました。

 少しでも、楽な身体で 楽しい人生を歩んでいけるように

アキラメナイを 実践していきます!


今日は長文すいませんでしたピッピ


読んで頂きありがとうございます。 ほねまるでした。  
タグ :注意反動


Posted by ほねまる at 18:29
Comments(0)施術について

足の歪み

2009年11月09日

こんばんわ~^^

最近、踵(かかと)を含めた足の歪みが僕の中でブームです♪ぬふりん

・・・訳分かりませんよね??えーっと…



ある程度、骨格調整を重ねて 身体がバランスを取れるようになった方の

身体を見てみると、立っている時、座っている時の歪みの形・大きさがまったく違う時があります。

そんな時、足の歪みを見てみると 大きな歪みが見つかる事が良くあります。

以前、身長が・・・・・ で書いた様に、踵にも歪みがあります。

さらに、注意深く見ていくと 足の指、足根骨(足の甲)にも大きな歪みがある場合があります。



 足が大きな原因の場合、立っている時・歩いている時 けっこうキツイ症状が出ます。

それを取っていくと・・・・身体が、ずいぶんと変わっていきます。

しかも・・・・以前書いたように身長が伸びたり 

足のサイズが変わったり(左右の足のサイズ0.5~1.0㎝位は違う方、けっこうおられます)

面白い事も起こりますぬふりん

 お客さんも立つの、歩くの楽になりますし 僕も楽しい♪ 一石二鳥(?)です。

なにより、喜んでもらえるのが一番ですけどね♪



読んで頂きありがとうありがとうございます。 ほねまるでした。

  
タグ :整体


Posted by ほねまる at 19:17
Comments(0)施術について

骨折した経験のある方へ

2009年11月05日

こんばんわ~にっこり

今日は、骨折した経験のある方の骨格調整を挙げたいと思います。

前回、ティーパックを使用した例が、分かりやすいとの声を頂いたので

またまた、今回もティーパックにて説明させて頂きます!!



 さて、下の写真が骨だとしますと・・・(腕 足 ろっ骨 どこでも可)



何かの原因・事故で骨折したとします。



・・・・痛いですねピッピ

この場合、病院にてギブスなどで固定・安静にして骨がくっつくのを待って治療します。

でも・・・骨が完全に元通りくっついてくれると思っていませんか?

 ギブスなどで固定しても完全に動かないわけではありませんし、肉の中に骨はあるので

どうしても完全に合わせることは難しいです。 だから・・・・



曲がってくっついてしまったり



ズレてくっついてしまったり

してしまいます! 本人に自覚がある場合は殆どありません。



 それで、どんな影響があるかと言うと・・・実際の骨格調整の例で挙げさせて頂きます。



 5年前バイク事故で、ろっ骨を折ったお客さんがおられました。

その方は、折った側を下にして寝る事が痛くて出来ません。

5年前にくっついたはずの骨なのに・・・・

 触診してみると、ろっ骨が曲がってくっついていました。

曲がってくっついてしまったら、元に戻せないかというと、そうではありません

 歪みの形や向きを確認して、適切な力で元に戻していくと・・・・

戻ってくれます!

 その方も、ろっ骨が真っ直ぐに戻りました。ぬふりん

折った側を下にしても、痛くありませんパチパチ

その方の年齢、実は70代です。 年齢でも関係なく骨は動いてくれるのです。



 また、別の方の例を挙げますと

15年前、転んで腕の骨を折った方がおられました。

その方、腕にも違和感があったのですが、同時に強い肩こり・頭痛を持っていました。

頭・体を調整しても、良い結果が得られなかったので、骨折した個所を見てみると・・・

やはり、ズレてくっついています。

その骨も、戻してあげると

腕の違和感も、頭痛肩こりも改善という素晴らしい結果に♪

本当に、人の身体は全部でバランスを取っているのですねぇ肯く



骨折の経験のあるかた・・・お近くの骨格調整所で一度

調整を受ける事をお勧めします。


読んで頂きありがとうございます。 ほねまるでした。

   
タグ :整体骨折


Posted by ほねまる at 20:48
Comments(0)施術について