風邪のお客さん ご来店^^
2010年01月28日
こんばんわ^^
以前、 風邪の歪み という記事を書いたのですが・・・
お店でも、風邪と歪みの話 語ってはいるのですが (骨のこと語るの大好きです
)
整体で風邪を治そうと、本気で考える方が少ないのか 風邪をひいたから・・・と来店される方
数名しかおられません・・・しかも、通ってきて頂いている方で
風邪かな? 風邪っぽいかも? という状態の方ばかりでした。
でも今日、本格的に風邪をこじらせた方 来店されました
って、喜ぶことでは無いですよね
この方は、以前も何度か肩こり腰痛で来店されていたのですが・・・
以前、僕が風邪と歪みについて語ったのを覚えていて頂いたようで
望みを託して来てくれました。 有り難いですねぇ
さて、お会いしてみると・・・顔色悪いです。立ち姿も捻れが大きく
立っているのもキツイ様子です。
お話を聞くと、昨日は39度の熱が出て
夜は頭痛、首の痛み、肩の痛みで仰向けで寝れなかったそうです
さて、骨格を触診してみると・・・・やっぱり風邪と関係のある箇所 とことん大きく歪んでいます。
そこを、バランスを取っている重要なポイントに絞って歪みを取っていくと・・・
ゆっくりと、捻れていた骨格が緩んでいきます^^
しばらくうつ伏せで、骨格調整をして・・・さて仰向けにしてみると
仰向けの時に出てきていた、強い症状 無くなっています
そこで、残りの歪みを取って 終了です^^
ちょっと長く時間を頂きましたが・・・顔色や立ち方 ずいぶん変わっていますし、熱もありません^^
ご本人も笑顔で帰っていただき一安心ですな
免疫力も上がっているはずですので・・・明日には、もっと楽になっていますよ~
さて、ここからのお話は僕の仮定の話です。
風邪のウイルスは、潜伏期間というものがあります。
ウイルスによって、この期間は異なりますが・・・潜伏期間があるのに、
身体を冷やしたり、こたつやソファなどで寝てしまったりすると(常習犯です^^;)
すぐに、風邪の悪寒がして 風邪ひいたかも?? という状態になりませんか?
身体に悪いことして、すぐなら・・・・潜伏期間、関係あるのでしょうか?
ウイルスは常に僕らの側にあり、どうしても体内に入ってきてしまいます。
常にウイルスが侵入してきているのに、何故 風邪をひくとき ひかないときがあるのか?
ウイルスが体内に入るのが悪いのではなく、
免疫力が弱るのが良くないだけではないか??
じゃあ、免疫力が弱らない状態を維持できれば
風邪をひかないのではないのか??
その方法は、食べ物に気を使ったり・・・生活環境・習慣を整えたりとイロイロ方法はあるのですが
僕は、風邪に影響があると思われる歪みを自分で戻し続けています。
本来、風邪をひきやすいはずの僕ですが この方法で、ずっと風邪ひいていません^^
引き続き、僕の身体で実験中です
今日の風邪のお客さんも、僕にうつす事を気にしていましたが・・・
上記の理由で、大丈夫
気にしないで下さいね^^
苦しい状態の人から、身体が楽になって笑顔になるのが 楽しいから
ウイルスなんて関係なし!! いつでも頼って下さいね^^
読んで頂きありがとうございます ほねまるでした。
以前、 風邪の歪み という記事を書いたのですが・・・
お店でも、風邪と歪みの話 語ってはいるのですが (骨のこと語るの大好きです

整体で風邪を治そうと、本気で考える方が少ないのか 風邪をひいたから・・・と来店される方
数名しかおられません・・・しかも、通ってきて頂いている方で
風邪かな? 風邪っぽいかも? という状態の方ばかりでした。
でも今日、本格的に風邪をこじらせた方 来店されました

って、喜ぶことでは無いですよね

この方は、以前も何度か肩こり腰痛で来店されていたのですが・・・
以前、僕が風邪と歪みについて語ったのを覚えていて頂いたようで
望みを託して来てくれました。 有り難いですねぇ

さて、お会いしてみると・・・顔色悪いです。立ち姿も捻れが大きく
立っているのもキツイ様子です。
お話を聞くと、昨日は39度の熱が出て
夜は頭痛、首の痛み、肩の痛みで仰向けで寝れなかったそうです

さて、骨格を触診してみると・・・・やっぱり風邪と関係のある箇所 とことん大きく歪んでいます。
そこを、バランスを取っている重要なポイントに絞って歪みを取っていくと・・・
ゆっくりと、捻れていた骨格が緩んでいきます^^
しばらくうつ伏せで、骨格調整をして・・・さて仰向けにしてみると
仰向けの時に出てきていた、強い症状 無くなっています

そこで、残りの歪みを取って 終了です^^
ちょっと長く時間を頂きましたが・・・顔色や立ち方 ずいぶん変わっていますし、熱もありません^^
ご本人も笑顔で帰っていただき一安心ですな

免疫力も上がっているはずですので・・・明日には、もっと楽になっていますよ~

さて、ここからのお話は僕の仮定の話です。
風邪のウイルスは、潜伏期間というものがあります。
ウイルスによって、この期間は異なりますが・・・潜伏期間があるのに、
身体を冷やしたり、こたつやソファなどで寝てしまったりすると(常習犯です^^;)
すぐに、風邪の悪寒がして 風邪ひいたかも?? という状態になりませんか?
身体に悪いことして、すぐなら・・・・潜伏期間、関係あるのでしょうか?
ウイルスは常に僕らの側にあり、どうしても体内に入ってきてしまいます。
常にウイルスが侵入してきているのに、何故 風邪をひくとき ひかないときがあるのか?
ウイルスが体内に入るのが悪いのではなく、
免疫力が弱るのが良くないだけではないか??
じゃあ、免疫力が弱らない状態を維持できれば
風邪をひかないのではないのか??
その方法は、食べ物に気を使ったり・・・生活環境・習慣を整えたりとイロイロ方法はあるのですが
僕は、風邪に影響があると思われる歪みを自分で戻し続けています。
本来、風邪をひきやすいはずの僕ですが この方法で、ずっと風邪ひいていません^^
引き続き、僕の身体で実験中です

今日の風邪のお客さんも、僕にうつす事を気にしていましたが・・・
上記の理由で、大丈夫

気にしないで下さいね^^
苦しい状態の人から、身体が楽になって笑顔になるのが 楽しいから
ウイルスなんて関係なし!! いつでも頼って下さいね^^
読んで頂きありがとうございます ほねまるでした。