マニュアルの必要性

2010年02月11日

決まった品質や・対応を維持するためには、僕の様な個人営業でもマニュアル

って必要な場合があります。ルールを決めておけば、その範囲の品質は守りやすいですもんね^^



 トイレの清掃頻度や方法

ベットやタオル・フェイスペーパー等の衛生管理

お客さんが快適に過ごせるような、環境作り

HSTi骨格調整の事を、説明していく段取り・・・・・等など




「骨丸」にもマニュアルらしきもの決めています。

でも、施術に関しては・・・・マニュアル作っていません

正確には、作れません!えーっと…

全員、歪み方が違うので同じ方法ばかりだと対応できないのです!

多分、同じ症状に同じ施術ばかりしていたら・・・症状を一時的に先延ばしにする事は出来ても

もう出てこない状態には、僕は出来ないと思っています。




 マニュアルが通用するのは、同じ状況や症状がまったく同じ場合です。

一回一回、そして一人一人 違う場合は、細かく見ていって、考えていくしか方法はありません!

どんな人も、違う人生を歩んでいます。

そして、違う打撲歴や、負荷を身体に負って生きてきています。

だから、一見同じ肩こり、頭痛、腰痛などでも・・・・みんな原因はバラバラだったりします。




 例えば、同じような肩こりでも・・・・

肩の歪みが原因の人もいれば、頭の歪みが原因な人もいます。骨盤や仙骨の人もいます。

極端な例では、足首の歪みが原因で立っている時のみ 強い肩こりが出る人もいます。

だから、骨格を見て探していくしかないのです。

毎回考えていくから、技術も進歩して行けるのかも知れませんしねぬふりん

だから、施術に関してはマニュアルの必要性はありません!

その時、その骨格にあった施術を全力で提供させて頂きますねにっこり



読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。



同じカテゴリー(ほねまる日記)の記事画像
骨格と姿勢と体型と・・・・
結婚式前に、綺麗になりたい方へ
ギックリ注意報
膝の痛みについて
ダイエット するならば冬!!
ありがたい口コミ
同じカテゴリー(ほねまる日記)の記事
 骨格と姿勢と体型と・・・・ (2024-10-07 19:46)
 寒暖差は内臓が弱り・・・身体の痛みにつながる。 (2024-10-05 20:24)
 夏バテ、身体の不調な方に・・・ (2024-08-17 20:31)
 美容系ですか?治療系ですか?? (2024-06-25 19:57)
 結婚式前に、綺麗になりたい方へ (2024-05-23 18:27)
 ギックリ注意報 (2024-01-26 14:36)

Posted by ほねまる at 20:03
Comments(0)ほねまる日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。