座った時の違和感
2010年02月20日
最近、座った時に 腰や肩に大きな違和感や痛みを感じるお客さんが続いています。
立った時ではなく、座った時に異変を感じるのは何故でしょう?
また、そんな方は 座ると、足を組まなければ落ち着かなかったり 横座りをついしてしまったり
俗に言う 姿勢の悪い・・・も さまざまな歪みの影響の一つのはずです。
その原因の多くは・・・・真っ直ぐ座れないからです
部位で言えば、坐骨に歪みがある場合が多い様に思われます。

この、坐骨 尻もちをついたら 真っ先に地面に当たる場所ですので、
ぶつけ易い=歪みやすい場所でもありますよね
この場所だけでも、イロイロな形の歪みがありますが・・・
一番多い、パターンは 坐骨の高さが、左右違う という歪みです。
そうなると、座ると坐骨に段差が出来てしまうので 骨盤が左右に傾いてしまいます。
骨盤が傾いたまま、長時間座ったりすると・・・・段々きつくなるのも当然ですよね
その歪みのバランスを取って、全身歪ませたりしますので 座っている時にキツイ症状が出る方
坐骨に、その歪みがあるかもしれません。
さて、簡単な自己診断を紹介します^^
まず、全身が映る鏡の前に椅子を持ってきて座ってみましょう!
座った時の腰のくびれ、腰のライン・・・左右対称ですか??
良く分からない場合は、腰やウエストのラインに手を置くと分かりやすいですよ^^
もし、腰のくびれが左右対称でない場合!
タオルや単行本・何でもいいです。くびれが少ない方のお尻側だけ、下に敷いて座ってみて下さい。
多分、腰のくびれが左右対称になったり 座った時の違和感が少なくなるはずです。
上記に当てはまる方・・・ 座ると姿勢が悪くなってしまったり・落ち着かなくなってしまうのは
そのせいです。!! あなたに悪い癖がついているのではありません
意外と、姿勢が悪いと その人自身を責める風潮がありますが、全部歪みのせいです。
ちゃんと骨格を調整すれば、楽に・・・正しい姿勢でも楽に自然に座れるようになりますよ
意外と、多い歪みですので紹介でした^^
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
立った時ではなく、座った時に異変を感じるのは何故でしょう?
また、そんな方は 座ると、足を組まなければ落ち着かなかったり 横座りをついしてしまったり
俗に言う 姿勢の悪い・・・も さまざまな歪みの影響の一つのはずです。
その原因の多くは・・・・真っ直ぐ座れないからです
部位で言えば、坐骨に歪みがある場合が多い様に思われます。

この、坐骨 尻もちをついたら 真っ先に地面に当たる場所ですので、
ぶつけ易い=歪みやすい場所でもありますよね

この場所だけでも、イロイロな形の歪みがありますが・・・
一番多い、パターンは 坐骨の高さが、左右違う という歪みです。
そうなると、座ると坐骨に段差が出来てしまうので 骨盤が左右に傾いてしまいます。
骨盤が傾いたまま、長時間座ったりすると・・・・段々きつくなるのも当然ですよね

その歪みのバランスを取って、全身歪ませたりしますので 座っている時にキツイ症状が出る方
坐骨に、その歪みがあるかもしれません。
さて、簡単な自己診断を紹介します^^
まず、全身が映る鏡の前に椅子を持ってきて座ってみましょう!
座った時の腰のくびれ、腰のライン・・・左右対称ですか??
良く分からない場合は、腰やウエストのラインに手を置くと分かりやすいですよ^^
もし、腰のくびれが左右対称でない場合!
タオルや単行本・何でもいいです。くびれが少ない方のお尻側だけ、下に敷いて座ってみて下さい。
多分、腰のくびれが左右対称になったり 座った時の違和感が少なくなるはずです。
上記に当てはまる方・・・ 座ると姿勢が悪くなってしまったり・落ち着かなくなってしまうのは
そのせいです。!! あなたに悪い癖がついているのではありません

意外と、姿勢が悪いと その人自身を責める風潮がありますが、全部歪みのせいです。
ちゃんと骨格を調整すれば、楽に・・・正しい姿勢でも楽に自然に座れるようになりますよ

意外と、多い歪みですので紹介でした^^
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。