ボーリングの歪み
2011年01月12日
先日、年明けのボーリングをして腰を痛めた方が来店されました。
そのボーリングで痛む箇所は
腰椎の5番付近が強く痛む様です。(腰の骨の一番下)
でも、揺らしていくと ここの歪みは弱まっていきます。
となると、原因は別の所にあるハズ!!
・・・・・探してみると、ありました。
ろっ骨が、利き腕の方の横と下に引っ張られて 下向きに伸びている形に・・・
胸椎と、胸骨(ろっ骨の背骨と胸の骨)も、引っ張られて捻じれています。
イメージですが・・・・こんな感じ

ボーリングのとても重い球を、全力で投げていたから
その重みに、筋力・骨格が耐えきれずに変形してしまったのでしょう。
この歪みは、出来てすぐの歪みのせいか押していくとスーっと入っていき
ココだけで、腰痛がほぼ無くなりました。
ろっ骨のバランスで、腰椎を歪めていたようです
後は、骨盤、仙骨の歪みを整えて 完了!!
ボーリングは、とても重い球を投げるので
筋力が足りない時は、骨格に大きな負荷が掛ります。
遊ぶ時は、軽めのボールを置く様にして
コントロール重視で攻めた方が、身体への負担は少ないですよ^^
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
そのボーリングで痛む箇所は
腰椎の5番付近が強く痛む様です。(腰の骨の一番下)
でも、揺らしていくと ここの歪みは弱まっていきます。
となると、原因は別の所にあるハズ!!
・・・・・探してみると、ありました。
ろっ骨が、利き腕の方の横と下に引っ張られて 下向きに伸びている形に・・・
胸椎と、胸骨(ろっ骨の背骨と胸の骨)も、引っ張られて捻じれています。
イメージですが・・・・こんな感じ

ボーリングのとても重い球を、全力で投げていたから
その重みに、筋力・骨格が耐えきれずに変形してしまったのでしょう。
この歪みは、出来てすぐの歪みのせいか押していくとスーっと入っていき
ココだけで、腰痛がほぼ無くなりました。
ろっ骨のバランスで、腰椎を歪めていたようです
後は、骨盤、仙骨の歪みを整えて 完了!!
ボーリングは、とても重い球を投げるので
筋力が足りない時は、骨格に大きな負荷が掛ります。
遊ぶ時は、軽めのボールを置く様にして
コントロール重視で攻めた方が、身体への負担は少ないですよ^^
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
この記事へのコメント
なんというか・・・すごいね!^^
いろんなことがあるもんだ!
いろんなことがあるもんだ!
Posted by Re born at 2011年01月13日 11:48
先月、コメントいただいた、コピ・ルアクです。覚えておいででしょうか。
ボーリングで骨の歪み…仕事でハンマーや重いもの使う僕も気をつけたほうが良さそうですね。
ボーリングで骨の歪み…仕事でハンマーや重いもの使う僕も気をつけたほうが良さそうですね。
Posted by ルアク at 2011年01月13日 16:58
>Re bornさんへ
本当に、イロイロな歪み方してくれます。
人の身体は、本当に奥深いですよねぇ。
ずっと追求していっても、終わりが無いかもしれないけれど・・・
でも、面白い♪
本当に、イロイロな歪み方してくれます。
人の身体は、本当に奥深いですよねぇ。
ずっと追求していっても、終わりが無いかもしれないけれど・・・
でも、面白い♪
Posted by ほねまる
at 2011年01月13日 21:23

>ルアクさんへ
今は、お子さん 2か月~3か月くらいでしょうか?
お母さん寝れない日々が続いているのでしょうね。
僕ら、父親は支える事しか出来ないけれど
子育てに参加できる時期は短く・・・・・・
貴重で楽しい経験でよね^^
重いものやハンマーを使うお仕事ですか・・・
職業やスポーツに応じた歪みは必ずありますが
身体に負荷の少ない作業方法、持ち方があるハズです。
少し、その意識を持つだけも変わってきますよ。
お互い、子供が大きくなるまで長い時間・・・
元気で働けるように、自分の身体も気にかけて大事にしていきましょう。
今は、お子さん 2か月~3か月くらいでしょうか?
お母さん寝れない日々が続いているのでしょうね。
僕ら、父親は支える事しか出来ないけれど
子育てに参加できる時期は短く・・・・・・
貴重で楽しい経験でよね^^
重いものやハンマーを使うお仕事ですか・・・
職業やスポーツに応じた歪みは必ずありますが
身体に負荷の少ない作業方法、持ち方があるハズです。
少し、その意識を持つだけも変わってきますよ。
お互い、子供が大きくなるまで長い時間・・・
元気で働けるように、自分の身体も気にかけて大事にしていきましょう。
Posted by ほねまる
at 2011年01月13日 21:34
