腕組み注意報!!

2015年03月21日

こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店
開かせて頂いている骨丸です。 
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。

骨格調整の勉強会お知らせはコチラ


ある男性の症状ですが・・・・お尻から太ももにかけてのシビレが出るとの事
疲れている時ほど、強く症状が出るらしいので
症状から見て、ろっ骨に歪みがある可能性が高いな~・・・とチェックしてみると
胸のすぐ下あたりに、大きな凹みが!!

打撲歴を聞いても、仕事や趣味で圧迫した過去もない・・・
本当に、こぶし一つ分のエリアで両方とも凹んでいて 特に右が大きい
ピンと来てお客さんに質問!!! 
「ひょっとして腕組みの癖ありませんか??」
答えは大正解(*^。^*)

腕組み注意報!!

腕組みにかかる荷重そのものは、そんなに大きくないのですが
骨格の中でも柔らかい肋骨で、しかも前から下にかけてと・・・より歪みやすい方向の荷重という事と
腕組みという癖のせいで、長い期間押し続けるとそこはゆっくりと変形していきます。
腕そのものにも変形を作るかもしれません。

その肋骨の歪みから、神経の圧迫へ・・・・・
それで坐骨のシビレが出ていた様子です。
その肋骨の変形を整えて、症状はおさまりました。

腕組みでも、坐骨神経痛の元になる事もありますし
肋間神経痛(肋骨の痛み)やら、肝臓や胃に負担をかけることもあります。

男性の方が多いですが、腕組みが癖の方は結構おられると思います。
実は、僕もすこしありました^^;
これを機会に、僕もその癖を直す事にいたします。

自覚がある方は、気を付けてくださいね^^


読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。

骨丸ブログ トップはこちら
骨丸HP はこちら


同じカテゴリー(ほねまる日記)の記事画像
骨格と姿勢と体型と・・・・
結婚式前に、綺麗になりたい方へ
ギックリ注意報
膝の痛みについて
ダイエット するならば冬!!
ありがたい口コミ
同じカテゴリー(ほねまる日記)の記事
 骨格と姿勢と体型と・・・・ (2024-10-07 19:46)
 寒暖差は内臓が弱り・・・身体の痛みにつながる。 (2024-10-05 20:24)
 夏バテ、身体の不調な方に・・・ (2024-08-17 20:31)
 美容系ですか?治療系ですか?? (2024-06-25 19:57)
 結婚式前に、綺麗になりたい方へ (2024-05-23 18:27)
 ギックリ注意報 (2024-01-26 14:36)

Posted by ほねまる at 00:10
Comments(0)ほねまる日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。