香川 うどんツアー
2013年05月06日
こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて、HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
今回のGWは、香川に行ってまいりました。
一番の目的は、僕の祖父母とひ孫となる娘の再会ですね。
片道9時間コースなので、まだ一回しか会って無かったんですよね^^;
二番目の目的は、うどんです。
そう!!香川と言えば「讃岐うどん」!!
今回の香川行きは、うどんツアーでもありました。
初日、深夜に香川に到着して食べたのが
小さい頃から食べている、祖父母の手打ちうどん!
何十年と作り続けているので、すでに名人の域かもしれません。
本当に美味しい♪

このうどんが、僕の中では全てのうどんの基準となる味です。
翌日は、午前中から香川のうどん屋巡りです。
まずは、ガイドブックにも載っている有名店へ・・・・
駐車場からして、こんな感じ^^;

何かのイベント会場の駐車場か?と思うほどの広さと込み具合・・・・
誘導員まで何名もいます。
そして、県外ナンバーのオンパレード!!
関西や関東も沢山あります。
香川のうどんの集客力すごい!
お店の前までは、歩いて移動です。

もう行列が・・・・・今年見た中で一番の長さ(;一_一)
飲食店って言うより、観光地という感じすら受けます。
相当待つ覚悟をして並びます。
しかし、ラーメン等と違って会計と同時に出来上がりのうどんを出すので
行列の進み方が早い早い!!
予想の三倍のスピードで行列を消化して、ご対面!

かなりの太麺でコシもあり、出汁も確かに美味い。
油ものを受け止めるだけの、強さもあり 天ぷらも美味しく頂けます♪
しかし、僕の感覚としては「あれ?この程度??」って思ってしまいます。
美味しいのは美味しいのですが、いま一歩物足りない感覚が残ります。
祖父母のうどんが基準となっているので、味の基準も普通と違うのかもしれませんが・・・・
少し、ガッカリでした。
一度、観光地でカロリーを消費して
めげずに二軒目へ・・・・

伯父さんが周りに口コミを聞いてくれていて
味ならココという、評価があるお店 香川屋です。

前回の釜揚げから、少し変えて ぶっかけのオクラとネギ山盛りで・・・・
これは確かに、美味かった♪
麺のコシや、噛んだ時に出て来る小麦粉の旨みと塩気!
それと出汁の旨みと合わさって・・・・・
量を普通にしたのを、後悔しましたよ。
ここならば、機会があればまた来たい♪
そして、香川滞在最終日・・・朝から、これまた有名うどん店へ!
お店の周りに目立つものが特に何も無い、田舎にあるうどん屋ですが
朝の九時からこの行列・・・

看板は撮り忘れましたが、山内うどんです。
行列が進むのも早い事は分かっているので
並んで待ちます。
予想通り、あっさり進んで
店内に入ります。
店内の雰囲気は、古き良きって感じがして好きですねぇ♪

さぁ、うどんとご対面。

今度は迷わず、大を注文しましたよ。
今回は、かけうどんです。
・・・・・・・・・・・ココがお店で一番美味かった。
麺のコシ、噛んだ時に出て来る旨み、出汁
どれも文句なし!!
一気に完食、満足度も高く 汁まで全部飲み干しましたよ♪
食べ終わって気が付いたのですが
ここのうどんが一番、祖父母のうどんの味に近い!
結局、小さい頃から慣れ親しんだ味に行き着くのは面白い(*^_^*)
個人的には、このお店は香川に来たら
必ず行きたいお店になりましたよ^^
そうそう、うどん屋巡りをして気が付いた事が一つ!
香川の讃岐うどんは、麺が長い!
1mは超える長さです。

すする量が増えるのですが、美味しいのでツルツル食べられます。
そして、香川を出る時の締めの一杯!

やはり、祖父母の自家製うどん♪
基準となる味が一番ですなぁ(#^.^#)
結局、丸二日でうどんは5食!!
それ以外にも、イロイロとご馳走を頂いたので
お腹が減ったという感覚を全く感じない二日間でしたが・・・・
うどん好きには、最高の旅行となりましたよ。
店それぞれ、味や風味が違っていて
全く違う味が展開されます。
シンプルだけれども、奥が深い世界です。
・・・・・・・・・・間違いなく肥えましたが(;一_一)
やはり香川は、うどんが美味い♪
うどん好きの方は、観光とうどん巡りをする価値アリです。
次に行けるのは、いつになるかは分からないのですが
祖父母の実家に行く楽しみが増えましたよ(*^_^*)
さて・・・・・夫婦で体重増も確認してしまったので
しばらくは粗食で、減量に努めます(;一_一)
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
骨丸ブログ トップはこちら
骨丸HP はこちら
開かせて頂いている骨丸です。
痛みの無い、根本から身体を作り変えていく整体をしております。
今回のGWは、香川に行ってまいりました。
一番の目的は、僕の祖父母とひ孫となる娘の再会ですね。
片道9時間コースなので、まだ一回しか会って無かったんですよね^^;
二番目の目的は、うどんです。
そう!!香川と言えば「讃岐うどん」!!
今回の香川行きは、うどんツアーでもありました。
初日、深夜に香川に到着して食べたのが
小さい頃から食べている、祖父母の手打ちうどん!
何十年と作り続けているので、すでに名人の域かもしれません。
本当に美味しい♪

このうどんが、僕の中では全てのうどんの基準となる味です。
翌日は、午前中から香川のうどん屋巡りです。
まずは、ガイドブックにも載っている有名店へ・・・・
駐車場からして、こんな感じ^^;

何かのイベント会場の駐車場か?と思うほどの広さと込み具合・・・・
誘導員まで何名もいます。
そして、県外ナンバーのオンパレード!!
関西や関東も沢山あります。
香川のうどんの集客力すごい!
お店の前までは、歩いて移動です。

もう行列が・・・・・今年見た中で一番の長さ(;一_一)
飲食店って言うより、観光地という感じすら受けます。
相当待つ覚悟をして並びます。
しかし、ラーメン等と違って会計と同時に出来上がりのうどんを出すので
行列の進み方が早い早い!!
予想の三倍のスピードで行列を消化して、ご対面!

かなりの太麺でコシもあり、出汁も確かに美味い。
油ものを受け止めるだけの、強さもあり 天ぷらも美味しく頂けます♪
しかし、僕の感覚としては「あれ?この程度??」って思ってしまいます。
美味しいのは美味しいのですが、いま一歩物足りない感覚が残ります。
祖父母のうどんが基準となっているので、味の基準も普通と違うのかもしれませんが・・・・
少し、ガッカリでした。
一度、観光地でカロリーを消費して
めげずに二軒目へ・・・・

伯父さんが周りに口コミを聞いてくれていて
味ならココという、評価があるお店 香川屋です。

前回の釜揚げから、少し変えて ぶっかけのオクラとネギ山盛りで・・・・
これは確かに、美味かった♪
麺のコシや、噛んだ時に出て来る小麦粉の旨みと塩気!
それと出汁の旨みと合わさって・・・・・
量を普通にしたのを、後悔しましたよ。
ここならば、機会があればまた来たい♪
そして、香川滞在最終日・・・朝から、これまた有名うどん店へ!
お店の周りに目立つものが特に何も無い、田舎にあるうどん屋ですが
朝の九時からこの行列・・・

看板は撮り忘れましたが、山内うどんです。
行列が進むのも早い事は分かっているので
並んで待ちます。
予想通り、あっさり進んで
店内に入ります。
店内の雰囲気は、古き良きって感じがして好きですねぇ♪

さぁ、うどんとご対面。

今度は迷わず、大を注文しましたよ。
今回は、かけうどんです。
・・・・・・・・・・・ココがお店で一番美味かった。
麺のコシ、噛んだ時に出て来る旨み、出汁
どれも文句なし!!
一気に完食、満足度も高く 汁まで全部飲み干しましたよ♪
食べ終わって気が付いたのですが
ここのうどんが一番、祖父母のうどんの味に近い!
結局、小さい頃から慣れ親しんだ味に行き着くのは面白い(*^_^*)
個人的には、このお店は香川に来たら
必ず行きたいお店になりましたよ^^
そうそう、うどん屋巡りをして気が付いた事が一つ!
香川の讃岐うどんは、麺が長い!
1mは超える長さです。

すする量が増えるのですが、美味しいのでツルツル食べられます。
そして、香川を出る時の締めの一杯!

やはり、祖父母の自家製うどん♪
基準となる味が一番ですなぁ(#^.^#)
結局、丸二日でうどんは5食!!
それ以外にも、イロイロとご馳走を頂いたので
お腹が減ったという感覚を全く感じない二日間でしたが・・・・
うどん好きには、最高の旅行となりましたよ。
店それぞれ、味や風味が違っていて
全く違う味が展開されます。
シンプルだけれども、奥が深い世界です。
・・・・・・・・・・間違いなく肥えましたが(;一_一)
やはり香川は、うどんが美味い♪
うどん好きの方は、観光とうどん巡りをする価値アリです。
次に行けるのは、いつになるかは分からないのですが
祖父母の実家に行く楽しみが増えましたよ(*^_^*)
さて・・・・・夫婦で体重増も確認してしまったので
しばらくは粗食で、減量に努めます(;一_一)
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
骨丸ブログ トップはこちら
骨丸HP はこちら