多分・・・一生続ける趣味なんでしょうねぇ(=´∇`=)
2011年10月19日
こんばんは、熊本市黒髪 ルーテル学院近くにて HSTi骨格調整のお店を
開かせて頂いている骨丸です。
今日は、久しぶりに ゆっくり出来る休日・・・・
そんな日に、したい事は
趣味の、ベランダ菜園の手入れ♪
ほうれん草・ラディッシュ・チンゲンサイの間引きをして・・・
春菊の種まきをして
収穫中の、ピーマン・シソ・ワケギに追肥をあげたり
あぁ、土いじりは落ち着く・・・・・(=^_^;=)

シソは、穂ジゾも固くなってきたし
そろそろ撤収の時期ですねぇ。
ワケギは、先っぽが毎年 少しだけ枯れるんですが・・・
何か、コツがあるんでしょうかねぇ(^◇^ ;)
凄いのはピーマン!! 夏から、ずっと収穫をしておりますし
作物としても、強い!! 今なお、鈴なり状態・・・・

今年、初めて育てたピーマンですが 来年も育てる価値有りです(*^ ^* )
夏は、ミニトマトが不作でした・・・・
取れたのは、少量のみ
勉強して、来年リベンジとします。
たぶん、作物を育てる事に 絶対の正解は無いのでしょうが・・・
結果が実ったりすると、とても楽しくなります。
その野菜が、食卓を彩るのもまた楽しい!
一生続けるであろう、趣味でございます(@^_^@)
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
開かせて頂いている骨丸です。
今日は、久しぶりに ゆっくり出来る休日・・・・
そんな日に、したい事は
趣味の、ベランダ菜園の手入れ♪
ほうれん草・ラディッシュ・チンゲンサイの間引きをして・・・
春菊の種まきをして
収穫中の、ピーマン・シソ・ワケギに追肥をあげたり
あぁ、土いじりは落ち着く・・・・・(=^_^;=)

シソは、穂ジゾも固くなってきたし
そろそろ撤収の時期ですねぇ。
ワケギは、先っぽが毎年 少しだけ枯れるんですが・・・
何か、コツがあるんでしょうかねぇ(^◇^ ;)
凄いのはピーマン!! 夏から、ずっと収穫をしておりますし
作物としても、強い!! 今なお、鈴なり状態・・・・

今年、初めて育てたピーマンですが 来年も育てる価値有りです(*^ ^* )
夏は、ミニトマトが不作でした・・・・
取れたのは、少量のみ
勉強して、来年リベンジとします。
たぶん、作物を育てる事に 絶対の正解は無いのでしょうが・・・
結果が実ったりすると、とても楽しくなります。
その野菜が、食卓を彩るのもまた楽しい!
一生続けるであろう、趣味でございます(@^_^@)
読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。
この記事へのコメント
おーっ!凄い すごい。ほねまるさんの家庭菜園は趣味を
越えていますよ。確かに土いじりは楽しいです。時間を忘れ
ます。そこに結果が出ると感動ものですよね。ピーマンは虫
が付きやすいですが、、、綺麗で 美味しそうです。
越えていますよ。確かに土いじりは楽しいです。時間を忘れ
ます。そこに結果が出ると感動ものですよね。ピーマンは虫
が付きやすいですが、、、綺麗で 美味しそうです。
Posted by キナ at 2011年10月19日 20:04
おはようございます
土いじりは楽しいでしょう
いじっていると”ホッ”ってしますよね
私もたまにいじってます
自分が育てた作物が実をつけて収穫となると格別な物がありますね
また頑張ろうって思いますもん
トマトはあんまりいじくらない方がいい、っても聞きますよ
来年も頑張って育てましょう
土いじりは楽しいでしょう
いじっていると”ホッ”ってしますよね
私もたまにいじってます
自分が育てた作物が実をつけて収穫となると格別な物がありますね
また頑張ろうって思いますもん
トマトはあんまりいじくらない方がいい、っても聞きますよ
来年も頑張って育てましょう
Posted by トモゾウ
at 2011年10月20日 09:30

おひさ~!!
熊本そろそろ寒くなるころじゃないですか?沖縄も朝夕冷えてきたし。。。。それにしてもベランダのプランターでここまでできるなんて、、私も始めてみようかな、無農薬なのが体にいいさぁね~。
いつも楽しみに読ませてもらっています。。ちび姫ちゃんも元気でウーマクはっきだね。
熊本そろそろ寒くなるころじゃないですか?沖縄も朝夕冷えてきたし。。。。それにしてもベランダのプランターでここまでできるなんて、、私も始めてみようかな、無農薬なのが体にいいさぁね~。
いつも楽しみに読ませてもらっています。。ちび姫ちゃんも元気でウーマクはっきだね。
Posted by レオ at 2011年10月20日 14:48
>キナさんへ
土いじりは、確かに時間を忘れますねぇ^^
本能的な物でしょうか?
ベランダが東向きで 一日中日が当たるわけではないのですが
それでも、作物が育ってくれる 植物の強さに
驚きすら覚えます。
自分で育てた作物は、倍美味しいので
病みつきです(*^_^*)
土いじりは、確かに時間を忘れますねぇ^^
本能的な物でしょうか?
ベランダが東向きで 一日中日が当たるわけではないのですが
それでも、作物が育ってくれる 植物の強さに
驚きすら覚えます。
自分で育てた作物は、倍美味しいので
病みつきです(*^_^*)
Posted by ほねまる
at 2011年10月20日 17:14

>トモゾウさんへ
トマトは、あまりいじらない方が良いのですか?
けっこう、触っていたような気もします。
決まって、葉が 茶色くしおれて来るんですよね(;一_一)
イロイロと、勉強し直して 来年再チャレンジします。
いつかは・・・・娘と一緒に育てて
収穫の喜びを分かち合いたいと、妄想しております(*^_^*)
トマトは、あまりいじらない方が良いのですか?
けっこう、触っていたような気もします。
決まって、葉が 茶色くしおれて来るんですよね(;一_一)
イロイロと、勉強し直して 来年再チャレンジします。
いつかは・・・・娘と一緒に育てて
収穫の喜びを分かち合いたいと、妄想しております(*^_^*)
Posted by ほねまる
at 2011年10月20日 17:18

>レオさんへ
僕が、植物をたくさん育てるきっかけの一つが
レオさんのお店を見た事です。
それから、お店で 窓いっぱいの植物を育てて
家でも、初めて プランター栽培に至る・・・・・
ありがとうございます(*^_^*)
良い趣味が出来ました。
娘は、本当に ウーマク(沖縄方言 やんちゃ・わんぱく)ですよ。
走り回る、自己主張全開、歌って踊って、絡んでくる・・・・
それでも、どんなでも、可愛いと思えるのが 親への魔力!
・・・・・楽しいですねぇ(*^_^*)
いつか沖縄に連れて行きますね^^
僕が、植物をたくさん育てるきっかけの一つが
レオさんのお店を見た事です。
それから、お店で 窓いっぱいの植物を育てて
家でも、初めて プランター栽培に至る・・・・・
ありがとうございます(*^_^*)
良い趣味が出来ました。
娘は、本当に ウーマク(沖縄方言 やんちゃ・わんぱく)ですよ。
走り回る、自己主張全開、歌って踊って、絡んでくる・・・・
それでも、どんなでも、可愛いと思えるのが 親への魔力!
・・・・・楽しいですねぇ(*^_^*)
いつか沖縄に連れて行きますね^^
Posted by ほねまる
at 2011年10月20日 17:25

お疲れさまです<m(__)m>
うちのベランダの、ピーマンちゃんたちも・・なんでしょうねぇ~今頃たくさん実をつけ始め・・・ナスまで・・感化されたのか(^^)うれしいです!
わたしの場合・・わたしが育てたのではなく・・・肥料が育ててくれたのでしょう
うちのベランダの、ピーマンちゃんたちも・・なんでしょうねぇ~今頃たくさん実をつけ始め・・・ナスまで・・感化されたのか(^^)うれしいです!
わたしの場合・・わたしが育てたのではなく・・・肥料が育ててくれたのでしょう
Posted by 弥勒 at 2011年10月20日 18:13
>弥勒さんへ
秋は、実りの季節なんでしょうかねぇ(*^_^*)
ナスは、僕も来年チャレンジしてみようと思っております
長く収穫を楽しめる作物はイイですね(〃▽〃)
肥料は、イロイロ試しておりますが
今回は、牛糞と鶏糞をミックスしております。
秋の作物、成功するか?
秋は、実りの季節なんでしょうかねぇ(*^_^*)
ナスは、僕も来年チャレンジしてみようと思っております
長く収穫を楽しめる作物はイイですね(〃▽〃)
肥料は、イロイロ試しておりますが
今回は、牛糞と鶏糞をミックスしております。
秋の作物、成功するか?
Posted by ほねまる at 2011年10月20日 23:50