感謝の日

2011年12月14日

こんばんは、ほね丸ですです。


今日は、ちょいと のろけのブログです。


以前も、書きましたが 僕は現在研修をしています。

経営者や、幹部、職場のリーダー達が集まって学ぶ場です。

自分自身をもっと成長させるために、参加しています。

当然、日常の業務をしながら 並行してする事が盛り沢山!

かなりの負荷をかけております。睡眠時間も激減して

身体も、ガタピシいっておりますが・・・・・


その間の、嫁さんの動きは

朝にいつもより、早く起きるようにした僕に対して

僕よりも早く起きて、朝ごはん・お弁当を作ってくれています。


日付が変わって帰って来る事が多くなったのですが、起きて来てご飯を温めて出してくれます。


そして、研修の負荷に負けて僕がグダグダしていると

喝を入れてくれますが、ちゃんと裏に僕の事を想っている気持ちがあるのが分かります。


頑張れ!頑張れ!!と応援もしてくれています。お疲れ様って声も掛けてくれます。


頑張れるように、サポートしてくれています。背中を押してくれています。




そんな嫁さんに対して、定休日の今日は感謝の日としました。

娘を、一時保育に預けて 二人でデートです。(*^_^*)

嫁さんに、何を食べに行きたい?と聞くと

「ふだん娘がいたら、行けない所が良い!!」

との事でしたので、娘がいたら危なくて行けない焼き肉店へ・・・・

感謝の日

某、チェーン店ですが

やはり、焼き肉は美味しい♪

二人で、ニコニコしながら焼き肉を平らげました。

焼き肉って幸せな気分になれる食べモノですね。

さて、僕の裏の目標で 嫁さんの目と顔をみて

「いつもありがとう、感謝しています。」と言おうと決めていたのですが


嫁さんに、

「本当に良い旦那さんと、結婚できたと思う。ありがとう。」と先に言われてしまいました。

嬉しいけれど、悔しい(笑)


その後は、娘へのクリスマスのサンタさんの買い出し

嫁さんが、行きたがっていたパン屋へ出かけて

帰ってきました。



しかし、娘から解放されたデートのハズでしたが

会話の多くは、娘の事ばかり・・・・親って不思議ですねぇ



今回の研修で得た大きな財産の一つは

支えてくれている嫁さんに対する感謝です。

「当たり前」って思ってしまうけれど

当たり前すぎて忘れている事に、本当に感謝すべき事が隠れているという事です。

これは、忘れてはいけない気持ちですよね(*^_^*)





読んで頂きありがとうございます。ほねまるでした。


同じカテゴリー(プライベート)の記事画像
屋外の珈琲 練習あるのみ
ネル 始めました。
こんな時こそ、土を触ろう
おすすめ腕時計!
運動する方へ・・・痛みは身体の悲鳴やサインです!
今更ですが・・・・ジブリの立体建造物展へ!!
同じカテゴリー(プライベート)の記事
 屋外の珈琲 練習あるのみ (2022-10-20 18:14)
 ネル 始めました。 (2022-05-08 19:33)
 こんな時こそ、土を触ろう (2020-04-24 20:47)
 おすすめ腕時計! (2017-06-19 01:14)
 運動する方へ・・・痛みは身体の悲鳴やサインです! (2017-06-05 00:50)
 今更ですが・・・・ジブリの立体建造物展へ!! (2016-11-08 00:02)

Posted by ほねまる at 22:40
Comments(4)プライベート
この記事へのコメント
こんばんは
えっと、おのろけご馳走様です(笑)
でも私達男って嫁さんのバックアップあっての生活だと思うのですよ
嫁さんが嬉しがってくれるように生活を営んでいくという風にですね
そうすれば嫁さんはニコニコしてくれるから家の中も明るいという事です
我が家もできるだけ実行はしていますよ
ほねまるさんは本当に奥様思いだと思いますもん
世の中の男性は”(失礼な言い方ですが)釣った魚に餌はやらん”という方が大半ですから
でも縁あって出会った二人ですからずっと仲良く暮らしていきたいですよね
これからもずっと仲の良い二人でありますように
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年12月15日 01:08
ご馳走さまです<m(__)m>
おはようございます<m(__)m>がはははははは
むかし・・先輩に、身近な人を大切にできない場合・・お客さまを逃すと言われたことがあります。
小さいことが・・すべてにつながっていくのでしょうね。まぁ~わたしも・・慣れてくると・・感謝する気持ちが・・あっても・・表に出せていないときがあります・・大変な時に感謝してしまうのは当たり前で、毎日が感謝なのでしょうね。商売を始めてからも・・インターンからも、ずぅ~っと感謝の気持ちを忘れないでいようとは思ってますが(^^)
ほねまるさんの奥様は、忍耐強い方なんですね。そういう方でないと商売はうまく行かんですもんね。
パートナーを選ぶというのは・・賭けのような気がします。
御主人が素敵な場合・・だいたい奥様も素敵な方が多いです(^^)逆もそうです(^^)で・・たぶん・・ほねまるさんも、とても素敵な旦那さまなんですよ(^^)
Posted by 弥勒 at 2011年12月15日 10:01
>トモゾウさんへ

すいません、コメントのお返事が遅れました。

今回、自分が余力が無い時に 嫁さんのサポートが本当に

ありがたく感じております。 

夫婦は助け合いって言うんですけれど

自分が給料を稼いでいると、養ってやっているって感じてしまう

部分は正直あったのですが・・・・・・

そんなのは、錯覚です!!

嫁さんが支えてくれるから、全力で仕事ができる!

その支えがなければ、頑張る事も出来ない!!

そんな事を、感じる今日この頃です。


そう感じていたら、相手もなんか言動に変化が出るんです。

本当に、夫婦は鏡ですね(*^_^*)
Posted by ほねまる at 2011年12月16日 20:43
>弥勒さんへ

パートナーを選ぶ時は、掛け・・・本当にそうかもしれませんね。

僕が、サラリーマンをやめてこの道に入った時も

開業して、お客さんが来ない時も

本当に、信頼して すべてを預けてくれていました。

全てを、僕に掛けてくれていたんです。


ありがたいですよ。本当に・・・・

しかも、そんな事は後から気づくときています。

感謝を知るのが一番の宝物かも知れませんね。(*^_^*)
Posted by ほねまる at 2011年12月16日 20:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。